京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up41
昨日:26
総数:272784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

RCV放映のお知らせ

RCVより連絡がありました。

☆6月15日 市芸大との大学連携による 3年生の墨絵の授業「黒と白とであざやかに」の様子は
 
 7月2日〜7月8日 に放映されます。もう始まっています!!!

☆6月20日 桂高校との連携による2年生の前庭校章園のマリーゴールドの植え替えの様子は

 7月9日〜7月15日 に放映されます。

☆6月28日 コミプラ事業ナイトスクール「ヴァイオリンの夕べ」の様子は

 7月16日〜7月22日 に放映されます。



     みなさん、是非ご覧ください。

家庭教育講座 6月29日 その2

バレーやピアノを始められたことやオーストラリアに留学して書道・水墨画・絵画に出会ったったこと、これまでの子育ての中で考え、実践してこられたことなどのお話をご本人やお母様からお聞きしました。
ご両親の想い、由子さんへのたっぷりの愛情、それを一身に受けて成長され活躍される由子さん。
お二人のお話は聞いている私たち一人一人の心に染み入るものでした。

今回の講座はこれからの子育てにどう活かされるでしょうか。

兵庫県加古川市から京都の境谷小学校まで来ていただき本当にありがとうございました。
京都での講演は初めてだということです。
全国いろんな所へ出かけて作品やおもいを伝えたいとおっしゃっていたお二人。
また是非お越しいただきたいと思います。

隅野様のご好意で作品はまたランチルームに展示中です。
もしもこの機会にご覧になりたい方はお早めにお越しいただき
職員室にお声かけください。
画像1
画像2
画像3

家庭教育講座 6月29日 その1

PTA主催の家庭教育講座が行われました。
今回お越しいただいたのは、書家 隅野由子(すみのゆうこ)さんとお母様です。
隅野さんはダウン症という病名をもちながら、たくさんの人と出会い、たくさんのことを学び、たくさんの喜びをもらってきたことを書に表して来られました。
この講座のためにたくさんの作品を境谷小にもってきてくださいました。
その書からは隅野さんの本当に思いやりがあって優しく可愛らしいお人柄が伝わってきます。


画像1
画像2
画像3

ヴァイオリンコンサートの夕べ 2

画像1画像2
曲目は「G線上のアリア」「ユモレスク」「四季の歌」などです。
忙しい合間に練習をした二人の先生の演奏はいかがでしたか??
二人の奏でるメロディに心癒されるひと時を過ごすことができました。

ヴァイオリンコンサートの夕べ 1

6月28日(木)にコミプラ事業の一つナイトスクールの催しでヴァイオリンコンサートが行われました。会場は本校のランチルーム、そして演奏者は本校教諭の長澤 秀子先生(ヴァイオリン)と飯吉 亮先生(ピアノ)です。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp