京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up19
昨日:135
総数:710972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 音読発表会

画像1画像2
 「きつつきの商売」で音読発表会をしました。

各班で考えて,自分たちで作り上げた,世界でたった一つの「きつつきの商売」になりました。

3年 校区探検 その2

画像1
 中島公園で一休み。

 いっしょに回ってくださった,地域委員の鹿野さんにもあいさつをしました。

3年 校区探検 その1

画像1画像2
 校区探検。

 暑い中でしたが,校区をぐるりと一周しました。

 いろいろな発見がありました。

5年 ほぐれてきた〜

画像1
画像2
肩コリではありません。

体育で「体ほぐし」に取り組んでいます。だんだん心もほぐれてきて・・・みんなとても楽しそうに笑顔いっぱいになりました。

4年 マイムマイム

画像1
画像2
みさきの家のキャンプファイヤーでおどる「マイムマイム」を練習しました。初めは硬い動きでしたが,しだいにノリノリになって笑顔もはじけていました。

1年 給食の様子です

画像1
画像2
画像3
学校生活にも慣れてきた一年生のみんな。

給食の準備や片づけも早くなってきました。

少しくらい苦手なものがあっても,みんなと一緒に食べるから頑張れます。

今日のメニューはおやこにとひじき。残さずこぼさずいただきました。

明日の給食は何かな?

6年 晴れの日には,元気に外で・・・

画像1画像2
みんな遊び「ドッヂボール」の様子です。

急に暑くなってきましたが,子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。

3年 知ってますか?

画像1
 3年生の女子の間では,一輪車がブームになっています。

最初はなかなかうまくこげなかったけど,

今では正門まで行けるようになっています。

虫眼鏡を使って

画像1
画像2
 理科の学習では,虫眼鏡を使って生き物を観察しました。

肉眼では見えにくい細かいところまでしっかり観察できました。

計画委員会 おつかれさま!

画像1

5年生は,今年から委員会活動をしています。

1年生を迎える会では,計画委員会が活躍しました。

みんなの前での言葉,さすがでしたね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 読み語り(読み語り) クラブ
7/10 おもいやりの日 銀行振替 3年社会見学  学年会
7/11 5年「ソフィアがやって来た」
7/12 個人懇談会(2:30〜) 食の学習(2−3)
7/13 4年 桂川園交流 個人懇談会(2:30〜)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp