![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:119 総数:675794 |
ウーパール―パ―がやってきました!![]() ![]() ♪5年 見ているものは・・・2
7月5日。
今日もまた,何かを必死に見ています。 「うわっ!ピクピク動いてる!」 「これ血管が見えてるで!」 「なんか,目が合っているみたい。」 双眼実体顕微鏡を使って見ているものは,メダカの受精卵です。 観察しながら,何日目の受精卵なのかを調べました。 子メダカの誕生が待ち遠しい5年生たちでした o(^^*) ![]() ![]() ![]() ♪5年 見ているものは・・・![]() ![]() ![]() 5年生のみんなが何かを必死にのぞきこんでいます。 さて,これは・・・? 「わかった!これはオスや!」 「あっ!こっちはメスやで!」 見ているものはメダカ。 理科でメダカのおす・めすの見分け方を学習しました。 それをもとに実践しているのです。 見分けるポイントはせびれとしりびれ。 ★せびれに切れ目が入っているのはどっち? ★しりびれが大きな平行四辺形になっているのはどっち? 答えは,5年生たちに聞いてみてくださいね (*^^*)v 7月 第1ステージ朝会です!
7月になりました。第1ステージは月初めに「なかよしの日」として朝会を行っています。今月は,「だれにでも親切にしよう」というテーマで行いました。
そのテーマに関連して,学園長からお話がありました。バスに乗っているときにお年寄りに座席をゆずったり,遊んでいるときに怪我をした友だちを保健室へ連れて行ってあげたりするといった具体的な例を挙げながら,「親切」についてみんなで考えました。 またご家庭でも,子ども自身が「だれにでも親切にできているか」と自分を振り返る機会をつくっていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5・6年生 「日清食品カップ」第28回全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会
30日(土)に,西京極陸上競技場で5・6年生が出場できる「日清食品カップ」が行われました。この大会は京都府予選会ということもあり,府下からたくさんの子どもたちが参加していました。
本学園からもたくさんの子どもたちが出場し,頑張っている姿を見せてくれました。 日ごろから陸上の練習で積み上げてきた力を発揮し,よい経験になったことと思います。これを励みに,また力を伸ばしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
|