京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:124
総数:645002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

♪♪♪歌声タイム〜友だちさんか〜♪♪♪

 7月2日(月),2回目の歌声タイムがありました。今回の歌は「友だちさんか」。「1・2」の部分では,「ワン・ツー」や「ウノ・ドス」など,世界の様々な国の言葉で歌います。どこの国の言葉かクイズも交えながら,音楽委員会の4・5年生の子どもたちがしっかりと進めてくれました。
 伴奏もCDではなく,ピアノやリコーダー,鍵盤ハーモニカや様々な打楽器を使って,より楽しい雰囲気を作ってくれました。
 教室に戻る時も,音楽委員会の伴奏で。子どもたちは,リズムに乗って楽しく歌いながら教室に戻りました。
 
画像1画像2

7月朝会〜伝えること〜

画像1画像2
 7月2日(月),7月の朝会を行いました。今回の学校長のお話は,まず,今話題で最新の技術で造られた東京スカイツリーは,1300年前の法隆寺の五重の塔づくりの考え方をもとにしているという例をもとに,日本の素晴らしいものは,時代をこえて今もずっと伝わってきているということから始まりました。
 次に,「では,高倉校ではどのような大切なこと,いいこと,素晴らしいことが伝わっているかな。」ということで,自分たちの回りに目を向けてみました。あいさつ運動,スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)での取組である親子トイレ掃除,スマイル学習など,高倉小学校にもずっと大切にされて続けられていることに気付くことができました。
 最後に,今年度で10周年を迎えるスマイル21プラン委員会のキャラクターの名前を子どもたちに募集しました。これは,スマイル委員の方に考えていただいたものです。どのような名前に決まるのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 土曜学習(3)
7/8 3校1園バレーボール大会(会場:高倉校)
7/9 八幡山粽帯まき体験5年 三者懇談会(1)放課後めだか教室(1)高倉まつりチケット販売(1)
7/10 人権の日 お話の森3年 三者懇談会(2) 放課後めだか教室(2)フッ化物洗口 高倉まつりチケット販売 銀行振替日(1)
7/11 三者懇談会(3)放課後めだか教室(3)ALT 高倉まつりチケット販売
7/12 おはようお話会こじか・1・2・4年 交通教室1・2年 三者懇談会(4) 小小合同朝会6年
7/13 曳き初め体験5年 三者懇談会(5)
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp