![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:105 総数:647787 |
選書会
今年もお話パレットの方やPTA保護者の方のご協力を得て,選書会ができました。図書室に入れてほしい本を選んで付箋を付けます。人気のあった本を購入して図書室に配架されます。たくさん並んでいる本の中から,本を手に取りページをめくり、自分が読みたい本を選ぶ行為は読書活動において大切なことです。お世話になった皆様に感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() さわやかな朝の始まり
曇り空の朝でしたが,子どもたちの「おはようございます」の声が響きさわやかな朝の始まりになりました。登校してきた子どもたちも「おはようございます」の挨拶を返していました。あいさつ運動の一週間でした。
![]() ![]() ![]() 夏の前庭風景
1年生が育てている朝顔の花が咲き始めました。緑のカーテンのオーシャンブルーも見事に育ち,美しい花を付けています。「実行力」の石碑がある風景もパンジーからベコニアの花に囲まれ夏の前庭に変わりました。
![]() ![]() ![]() 夏の掲示
7月に入り掲示版も夏の風物詩に変わりました。給食室のサービスホールにすだれに朝顔の花が涼しさを感じさせています。お話パレットコーナーは海の風景に様変わり,夏の到来を感じます。3年生の掲示板には,涼しげな花の描画で飾られています。
![]() ![]() ![]() 自由参観 1年・4・5組 歯磨き指導
歯科衛生士の方に来ていただく歯磨き巡回指導がありました。人形を使って歯磨きの大切さや磨き方について,面白楽しく教えてもらいました。バイキンマンに扮装した養護教諭が登場すると歓声が上がりました。
![]() ![]() ![]() 自由参観 4年体育
4年は音楽・体育・図画工作の教科を3人の担任が交換授業をしています。担任以外の授業を参観してもらいました。担任の専門的な分野を生かして指導に当たっています。
![]() ![]() ![]() 大縄とびに燃える子どもたち
今週は運動委員会が計画した「大縄とびにチャレンジしよう」が始まります。前にも一度お伝えしましたが,休み時間になると学級みんなで大縄とびの練習をしています。みんなが引っかからないで3分間に何回跳べるかに挑戦しています。だんだん上達してきて高学年は学級の新記録達成に燃えています。
![]() ![]() ![]() 6年 歴史学習
6年生になると社会科で歴史学習をしています。「今に伝わる室町文化を創り出した人々について調べよう」という授業について6年1組が公開授業をしました。指導の講師の先生に助言いただき研修をしました。6年の子どもたちが多くの先生に見られても頑張る姿がうれしいでした。
![]() ![]() ![]() 5年山の家 みんな揃って
山の家2日目は,昨日の大雨も上がり,外での活動ができました。みんな揃って笑顔で写真も撮れました。
![]() ![]() 給食試食会
給食試食会を行いました。
今年は46名の方が参加していただきました。 今日のメニューはチリコンカーン・野菜のホットマリネ・プリン・牛乳・うずまきパンです。 みなさんおいしそうに食べていました。楽しいひと時を経験していただくことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|