京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:15
総数:233387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

大道具・小道具作り

画像1画像2
 演技の練習を平行して、舞台で使う大道具・小道具作りも進めています。
今日は、舞台につるす大きな看板作りをみんなでしました。鉛筆で薄く書いてある文字に、色画用紙をちぎっては貼り、ちぎっては貼り、ちぎっては貼り、ちぎっては・・・・・子どもたちの集中力で予定していたよりも早く、そしてすてきな看板ができあがりました。
 どんな看板かは、本番のお楽しみということで・・・♪

5年 学芸会に向けて!〜HAPPINESS〜 vol.1

画像1画像2
 本格的に学芸会の練習が行なわれています。全体の流れも決まり,子どもたちと通し練習の中で修正をしている段階です。
 今回のテーマは『HAPPINESS 〜笑顔でつながろう〜』です。
 子どもたちの輝く笑顔と,身の回りにいるみんなが笑顔になれるようにと願いを込めて演じます。
 ぜひ,当日来て頂き子どもたちのメッセージを受け取っていただきたいと思います。

4組 科学センター学習 4

画像1画像2画像3
ちょうちょの部屋やめだかの池の観察もしました。

4組 科学センター学習 3

画像1画像2画像3
屋外学習では,魚をあみですくったり,おもしろ楽器で遊んだりしました。
天気も良く楽しんで学習できました。

自分たちの演技って・・・

画像1
連日、学芸会の練習に励んでいる3年生です。先日の体育館練習ではビデオ撮影をし、次の時間に自分たちで見てみました。思っていたより声が小さかったり、早口になっていたり、棒立ちになっていたり、フラフラしてしまっていたりと、気づかなかった反省点をたくさん見つけた子どもたちです。その反省をいかし、よりよい演技ができるよう練習をかさねていこうと気合を入れなおした3年生でした。

5年 英語

画像1
画像2
画像3
 友だちと英語でじゃんけんゲームをしたり,英語での数の数え方を学習しました。次の時間は韓国語や中国語,フランス語での数の数え方を聞こうと思います。子どもたちは,週に1時間の英語の時間をとても楽しみにしているようです。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署から警察官の方,ボランティアの方がたに来て頂いて「交通安全教室」を行いました。
自分たちが実際に走った後に止まるときと,歩いたあとに止まるときの違いを体で体験したり,道路で歩く場所について教えてもらったりしました。
教えてもらったことをしっかりと守って,安全に登校してほしいと思います。

4組 科学センター学習 2

画像1画像2画像3
科学センターでは,エコーマイクを作りました。
先生の話をよく聞いて,難しい作業も自分の力でやりきりました。
完成したエコーマイクから,音がエコーになってひびいていました。

4組 科学センター学習 1

画像1画像2画像3
6月8日(金)4組のみんなで,科学センター学習にでかけました。
午前8時40分,バスに乗りこみ,出発しました。

3年 体育〜鉄棒〜

画像1
画像2
3年生になって,鉄棒の学習をしました。

できる技をどんどんやってみました。
最初はこわくて前回り降りができなかった子も,何度も挑戦すると
できるようになりました!

逆上がりもできるようになった子もいました!

今までできなかった技も,3年生になればできるのです!
これからも続けていきたいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp