京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:63
総数:698727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

こくご「選書会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,選書会でした。選書会では,体育館に400冊近くの本が並べてあり,その中で学校図書館にいれてほしい本を選んでしおりを挟みます。その中で,人気の多かった本からいれてもらえます。

 たくさん並べてある本を見て,大喜びの1年生。「この本が面白い」「あの本を選んだよ」と嬉しそうに話してくれました。

 選んだ本が学校図書館に入るといいですね。

きゅうりの収穫

画像1画像2
 28日(水)畑でおいしそうなきゅうりが収穫できました。八百屋さんで売れそうなプチプチのきゅうりです。
 きゅうりが鬼のつのみたいに思えたそうです。

調理学習(じゃがバター)

画像1
画像2
画像3
 畑で収穫したじゃがいもを使った2回目の調理学習をしました。皮むきは前回より上手になっていました。
 ふかしたじゃがいもにバターと塩で味付け。じゃがいもがあまり好きではないと言っていたTさんも、「結構、おいしいわ!!」と言ってペロッとさらえていました。「また、食べたい。」とのことでした。

自由参観日

自由参観日の各学年教科・単元等をお知らせします。
お忙しいとは存じますが,よろしくお願いします。

画像1

うめきた選書会2012 〜3〜

 みんな,きれいな写真の本や表紙がすてきな本にくぎづけです。
画像1
画像2

うめきた選書会2012 〜2〜

 みんな,本屋さんのお話をしっかり聞いています。
今日持ってきたいただいた本は,みんな新しい本です。大切に扱うようにご指導いただきました。
画像1
画像2

うめきた選書会2012

 今日は,あじさい読書週間の目玉企画,選書会が行われました。みんな,新しい本にウキウキワクワクしていました。
画像1
画像2

選書会(トミカコンビと虫コンビ)

 体育館で選書会がありました。ITさんは行く前から「ぼくは、トミカの本にするねん!」と意気込んでいました。「ないかもしれないよ。」と言ってはいたのですが、なんと、体育館に入ったそのとたん、トミカの本が目に入りました。目をかがやかせ、トミカの本にくぎ付けでした。IRさんと仲良く二人でずーっと見入っていました。
 一方、TWさんも行く前から虫の本に決める、と言っていましたが、やはり虫や生き物のコーナーに直行でした。こちらも仲良くNT先生と仲良く二人でずーっと見入っていました。

画像1画像2

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
『あじさい読書週間』の取組として,ありすのいえの方に読み聞かせをして頂きました。3冊の本を読んでいただき,読書に更に親しみをもてたようです。

給食室より

6月27日(水)の献立
メープルコッペパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 たっぷり野菜のビーフン みかん

「たっぷり野菜のビーフン」には、たまねぎ・にんじん・キャベツ・もやし・しいたけ・チキンハムと、たっぷりの具とビーフンを炒め味付けしました。
また、本日のパンは、メープルコッペパンに変更されました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 西総合支援学校・二条城北小学校交流
7/10 クラブ
7/11 なかよし遊び 学校保健委員会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp