京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:13
総数:512494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

モーターカー

画像1
画像2
画像3
モーターカーの組立てをしました。悪戦苦闘しながら無事に作ることができましたね。

走れモーターカー 〜4年生〜

 雨の中間休み,4年生はモーターカーを熱心に組み立てていました。つなぎ方(回路)をまちがうと動いてくれませんね。

画像1画像2画像3

児童朝会 〜6年生のパンフレット紹介2〜

 6月19日の児童朝会で,6年生のパンフレット紹介がありました。
 6年生は修学旅行に行きました。見たこと,したこと,感じたこと,心に残ったこと…をわかりやすくパンフレットにまとめて,縦割りグループの子ども達に紹介してくれました。どのパンフレットも,心のこもった作品で,見せてもらう子ども達も乗り出していました。

画像1
画像2
画像3

児童朝会 〜6年生のパンフレット紹介1〜

 6月19日の児童朝会で,6年生のパンフレット紹介がありました。
 6年生は修学旅行に行きました。見たこと,したこと,感じたこと,心に残ったこと…をわかりやすくパンフレットにまとめて,縦割りグループの子ども達に紹介してくれました。どのパンフレットも,心のこもった作品で,見せてもらう子ども達も乗り出していました。

画像1画像2画像3

児童朝会 〜6年生のパンフレットの見どころ〜

 6月19日の児童朝会で,6年生のパンフレット紹介がありました。
 6年生は修学旅行に行きました。見たこと,したこと,感じたこと,心に残ったこと…をわかりやすくパンフレットにまとめて,縦割りグループの子ども達に紹介してくれます。紹介に先立ち,見る視点を教えてもらいました。

画像1画像2

児童朝会 〜6年生のスピーチ2〜

 6月19日の児童朝会で,6年生のスピーチがありました。
 6年生は修学旅行に行きました。見たこと,したこと,感じたこと,心に残ったこと…をわかりやすく作文に書いて発表してくれました。
 6年生の発表に対して,感想や意見や質問のやりとりもしました。

画像1画像2

児童朝会 〜6年生のスピーチ1〜

 6月19日の児童朝会で,6年生のスピーチがありました。
 6年生は修学旅行に行きました。見たこと,したこと,感じたこと,心に残ったこと…をわかりやすく作文に書いて発表してくれました。
 6年生の発表に対して,感想や意見や質問のやりとりもしました。

画像1画像2

児童朝会 〜児童会より〜

画像1
 6月19日の児童朝会で,児童会からのお知らせがありました。
○来週25日より挨拶週間をします。
 気持ちのよい挨拶をしてください。

児童朝会 〜図書委員会より〜

画像1
 6月19日の児童朝会で,図書委員会からのお知らせがありました。
○明日20日から読書週間が始まります。
 いろいろな取組を予定していますので,参加してください。

児童朝会 〜運動委員会より〜

〜運動委員会より〜
 6月19日の児童朝会で,運動委員会からのお知らせがありました。
○竹馬を使い終わったら,揃えて片づけてください。
○一輪車を使い終わったら,台車に乗せてください。
○プールでは,ルールを守って安全に過ごしましょう。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp