サマースクール事前学習会
7月4日(水)ようやく期末テストが終わり,サマースクール(学校祭に向けて,色別の縦割りで,和太鼓やソーランの練習をします!)に向けての事前学習会が行われました。2年生の代表生徒が,みんなの前でお手本を示します。和太鼓では,卒業した先輩達の作曲した…赤組は「もみじ」・青組は「かみなり」・白組は「きしゃ」という曲をそれぞれ分かれて練習します…さて,どんな出来栄えになるのか?今から学校祭が楽しみですネ!
【学校の様子】 2012-07-04 14:32 up!
1期末テストが始まりました!
今日7月2日(月)〜7月4日(水)まで,「1期末テスト」です!昨日は大雨でしたが,雨上がりの校庭には草花が勢い良く咲き,裏山ではウグイスが鳴いています!
生徒たちがテストに取り組んでいる姿も,この花のように勢い良く映りました!これまで学び培ってきた力を,十二分に発揮してくれることを祈っています!
【学校の様子】 2012-07-02 11:23 up!
第2回「土曜学習」を実施しました!
6月30日第2回目の「土曜学習」を実施しました。この土曜学習は,定期テストに向けて自主的に学習できる場を提供するための取り組みです。今回は,1期末テストに向けて1年生が14名中8名,2年生が19名中12名,3年生はさすがに参加率が高く13名中9名の参加でした。途中数回10分程度の休憩があり,その時は卓球やバトミントンなどをしてしっかりリフレッシュ!休憩のあと暫くは,教室から話し声が聞こえていましたが,それも数分で止み…「やるときはやる」の姿勢が身に付いてきているように思いました。
【学校の様子】 2012-06-30 11:37 up!
「緑のカーテン」準備完了!
今年度も,環境エコ(節電対策?)の取り組みの一貫で,緑のカーテン作りに取り組んでいます。今年は,理科の先生の「これいいよ!」という紹介でトケイソウも仲間入り!ゴーヤ・西洋アサガオ・トケイソウなどの苗を代表委員を中心に,生徒たちが頑張って植えてくれました!(今からトケイソウの人気は抜群で,来校される保護者の方もワァ〜ッきれいと興味津々でした!)
【学校の様子】 2012-06-29 08:41 up!
学校周辺「地域清掃活動」を実施!
6月28日(木)6校時に,ちょっと遅い「ゴミ0」地域清掃活動を実施しました。中学校敷地内の雑草引き(1年)や中学校跡地のゴミ拾い及び草引き(2年)通学路のゴミ拾い(3年)…と学年ごとに分かれてみんな一生懸命,とってもイイ汗をかいていました。
【学校の様子】 2012-06-28 15:20 up!
保育実習「幼児と触れ合う活動」を実施しました
6月22日(金)3・4校時に3年生の保育実習を実施しました。
技術・家庭(家庭分野)「幼児と触れ合う活動」に,佛教大学付属幼稚園から,幼稚園バスで24名の年長さんが来校しました。3年生徒たちは,初めてのちびっ子訪問で,あらかじめ決められた4っつの班に分かれて園児の手を引き,お手洗いに案内している様子は,とても微笑ましく…みんなニコニコしていました。そのあと,約2時間をお遊戯などをしながら園児と一緒に過ごし,とても充実した時間となったようです。
佛教大学付属幼稚園の園児の皆さん先生方,今日は本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2012-06-22 14:18 up!
「暴風警報発令」による臨時休業のお知らせ
紫陽花の花が色を深める季節となりましたが,保護者の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。また,平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて,台風4号が急速に接近しており,本日13時06分京都市地方に「暴風警報」が発令されましたので規定により,残りの教育活動を中止し臨時休業といたしましたので,お知らせします。
なお,下校後の外出は最小限に控え,自宅待機させていただきますようよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2012-06-19 13:30 up!
休日参観
6月16日(土)休日参観を行いました。
あいにくの雨模様ではありましたが,30名の方々に授業の参観をしていただきました。
授業参観の後に新学習指導要領の完全実施にあたり,各教科の授業時間数が変わってきたことや評価・評定についての説明をさせていただきました。特に,観点別評価については,具体的な事例をあげてわかりやすい説明になっていたと思います。
生徒指導部からは,4月からこれまでの生徒全体の様子について話をさせていただき,学級懇談会を持ちました。
【学校の様子】 2012-06-16 15:47 up!
公開授業週間中
6月11日(月)〜16日(土)まで授業を公開しています。特に,16日は休日参観日と位置付け,日頃授業を見に来ていただきにくい皆様にも参観いただきたいと計画し実施いたしました。
11日の初日にから毎日保護者の方にご参観いただいています。中には,「○○の授業見に来て」と子どもの方から親御さんに参観を呼びかけているご家庭もあるようで,公開授業を通して親子の関係の「やわらかさ」のようなものが垣間見えた気がしました。
【学校の様子】 2012-06-12 12:38 up!
天体ショ−! 「金星の太陽面通過」
本日朝からお昼にかけて太陽の前を金星が通る「金星の太陽面通過」がありました。前回の金環日食は時間が短かったですが,今回は休み時間に何回か観察することができました。
【学校の様子】 2012-06-06 13:13 up!