![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564781 |
3年 コンピュータを使って 2012/6/21![]() ![]() まず,京都市にはどんな施設などがあるかを知り,土地の様子を学習していきます。 コンピュータを使っての調べ学習に先がけて,今日はコンピュータ室でパソコンの立ち上げ方やキーボードでの文字の入力の仕方,簡単な検索の仕方にチャレンジしました。 初めてのコンピュータ室に子どもたちも興味津津!ゲーム感覚で楽しんでいる子や不慣れなマウスやキーボードに四苦八苦している子もいました。 ローマ字の学習をまだしていないので,ローマ字表を片手に一文字ずつゆっくりと入力しています。 ふわふわ言葉とチクチク言葉![]() 言われて心がふわふわと温かくなるような言葉を「ふわふわ言葉」とし,反対に心がチクチクと痛くなるような言葉をチクチク言葉としました。そして,それぞれにどんな言葉があるか,発表してもらいました。 最後に,みんなで「チクチク言葉」を追い出し,「ふわふわ言葉」を大切にしていこうとまとめました。 これからも,日々の生活のなかで,自分や友だちを大切にする指導をしていきます。 ★4年・野外活動みさきの家★2012/06/21![]() 目前にせまった野外活動みさきの家! いったいどんな活動を楽しみにしているのでしょうか? 圧倒的に楽しみにしている活動は,『ナイト・ハイク』 次が、『マリンランド見学』 そして、『キャンプファイヤー』 でした。 ◆ドキドキしながら夜の森を歩くのは楽しそうです。グループ仲良くナイトハイクをしたいです。すごくこわそうです。 ◆夜でこどもたちだけで行くのがすごく楽しみです。みんな少しこわそうだけど,ぼくはぜんぜんこわくないです。ナイトハイク楽しみです。 ステキな思い出が,たくさんできそうです!★ミ! 緑のカーテン その3![]() ![]() 給食室からこんにちは2012/06/20
今日の給食は,台風献立の『カレーピラフ・牛乳・トマトスープ』です。
今日は台風4号も去りよいお天気になりましたが,18日の時点では,20日頃に京都にも台風の影響があるかもしれないということで,給食の物資が止まりました。そこで今回は,台風に備えて保管していた,乾物を使っての給食となりました。 『カレーピラフ』は米・まぐろフレーク缶・コーン缶・乾燥にんじん・乾燥たまねぎを使って,給食室の大きな釜で炊きました。 『トマトスープ』は大豆・マカロニ・ホールトマト缶・乾燥たまねぎが具のスープです。 ![]() ![]() ![]() 3年 台風一過で水泳開始! 2012/6/20![]() ![]() ![]() プールに入れると聞いて,子どもたちは大喜びです☆ 準備運動も終り,いよいよ今年初入水! 「わぁーいっ!」 「…………」 「…さむーい!」 少し風もあって,子どもたちには寒かったようです。 今日は「洗濯機」や「ご石ひろい」などの水慣れから始まり, けのびやバタ足などをして泳ぎました。 途中,お日様が出てきたので休憩がてら少し日光浴をしました。 …まるで浜辺に打ち上げられたアザラシの群れのようです♪ 給食室からこんにちは 2012/06/19![]() 「豚肉のケチャップ煮」は,炒めた豚肉とやわらかく蒸したじゃがいもをさとうケチャップ・ウスターソースで味つけします。ほんのり甘くケチャップ味ということで,子どもたちに人気のメニューです。 「たっぷり野菜のビーフン」はいろいろな野菜と茹でたビーフンを一緒に炒めます。ビーフンののどごしがよく,野菜も一緒にパクパク食べられます。 数の学習でボウリングをしました![]() ![]() ![]() 10までの足し算や繰り上がりなど,一人ひとりに応じた課題に取り組んでいます。 前半は主にプリントを使って学習し,後半は玉入れやボウリングなど,具体的な活動を通して学習していましす。 この日はボウリングで,1回目の得点と2回目の得点を合計しました。合計が繰り上がって難しい場合は,数字の下の●を数え,計算しました。 どの子も意欲的にがんばっていました。 ★4年・水泳学習はじまる!★2012/06/20![]() 水泳学習がはじまりました! 本格的には,みさきの家での野外活動が終わってからになります。 今日は,入水までの動きについて学習し,十分水なれをした後,1回目の泳力調査をしました。 次回からは,しっかりめあてをもって学習をすすめるようにします!★ミ! ★4年・ツルレイシ★2012/06/20![]() ツルレイシでアーチを作ろうとしています。 しかし・・・ツルレイシの状態がよくありません。 風に吹かれてか、茎の一部がポキッとおれてしまっています。 葉がかれてきています。 この状態からアーチを作ることができるでしょうか?★ミ! |
|