すなやつちとなかよし!
梅雨の晴れ間をねらって、図画工作科『すなやつちとなかよし!』の学習のため、「今日しかない!」と砂場に出かけて行きました。
はじめのうちは、それぞれが作りたいものを作っていましたが、時間がたつにつれて、グループみんなで協力して、お山をつくったり、落とし穴づくりをがんばったり、大きな川をつくったりと一人ではできない造形活動を楽しむことができていました。
お山にトンネルが通ったときは思わずガッツポーズの子ども達でした。
【1年生】 2012-07-04 18:55 up!
たけのこ学級 七夕かざり
たけのこ学級で七夕かざりをつくりました。たんざくやちょうちんなどのかざりを作り、お家の人にも書いてもらったたんざくと一緒に、ささにつけました。かざりを作るのに四苦八苦した児童もいましたが、出来上がった時はみんな満足気でした。
【たけのこ学級】 2012-07-04 18:47 up!
どうぶつさんのおうち
今日は、ねんどで動物を作りました。
きりんや、かめ、ハムスターなど、いろいろな動物が教室にならびました。
ひげや、足の形、もよう、みんなこだわりがあるようです。
作った動物は、空き箱のおうちに暮らします。
えさを入れる箱や、遊び道具など、どうぶつがたのしく暮らせるような
おうちを考えていました。
【2年生】 2012-07-04 18:46 up!
いっぱい集まったよ!
掃除時間にがんばって,たくさんのゴミが出ました。各掃除場所から,ゴミ缶を持った当番さんが,集めて待ってきます。今日もきれいに掃除できました!
【お知らせ】 2012-07-04 13:52 up!
早咲きの花
7月二なり,中庭で各学年が栽培している植物がどんどん育っています。少し気の早いツルレイシやアサガオが早咲きの花を咲かせています。
【お知らせ】 2012-07-04 13:50 up!
めだかの誕生
理科で,「めだかの誕生」の学習をしています。
先週は,卵からめだかが誕生するまでの様子を一人一人が観察し,記録していました。
今日は,それを持ち寄り,グループで交流しました。
自分が気付いていなかったこともあり,新たな発見もあったようです。
【5年生】 2012-07-03 19:01 up!
雨でもみんなで楽しく過ごしています!
今日はあいにくの雨だったのですが、子どもたちは元気いっぱいでした。
休み時間も、遊び係が企画した「なんでもバスケット」をして遊びました。
雨でもクラスで楽しく過ごせて、子どもたちは大満足でした。
明日は晴れて、外で遊べるといいですね。
【2年生】 2012-07-03 19:01 up!
病気の起こり方
今日は体育で水泳学習の予定ですが、あいにくの雨で教室での学習に変わりました。
保健学習として「病気はどのようなことが原因で起こるのか」について考えました。
病気の起こり方を知り、どうすれば病気を予防していけるか、考えていきます。
【6年生】 2012-07-03 19:00 up!
たなばたかざり
たけのこ学級の前に七夕飾り用の笹がおいてあります。明日から取り付けようと,子どもたちが飾りをたくさんつくって準備しています。ほかのクラスのお友達にも飾ってもらおうと,掲示板で呼びかけをします。
【たけのこ学級】 2012-07-03 16:11 up!
学校教育目標をみんなの合言葉に!
今年度は,学校教育目標「思いやりの心をもって,生き生きと活動する子」を1年生から6年生の子どもたちみんなが,しっかりと言えるように・・・と取り組んでいます。校内のあちらこちらに,ロゴマークにしてはってありますが,かなりの子どもたちがしっかり覚えてくれました。「思いやりの心」が藤城の子どもたちにしっかりと育まれ,一生の宝物として持ち続けてほしいと,願っています。
【校長室から】 2012-07-03 16:05 up!