![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:99 総数:518353 |
ビオトープで見つけた植物![]() ![]() さがのニコニコクイズラリー![]() 6年生がリーダーとなり、それぞれの教室を回り、クイズやゲームをしてしていきます。クイズは、『“鱧”この字はなんと読むでしょう?』や『奈良にある法隆寺正しいのは?』など、それぞれの教室の学年の子が活躍します。ゲームでは『台の上にグループ全員でのりましょう!』や『紙飛行機をわっかに通しましょう!』などみんなで楽しくできたみたいです。25点中21点となかなかの好成績のチームもありました。 1年生の手をつないで回っていたり、6年生かっこいいお姉さんお兄さんでした。 ![]() 調理実習で“野菜炒め&いり卵”![]() ![]() ![]() それまでの学習で作ったエプロンをつけて作りました。 いり卵の方は卵を割るのもはじめて!という子もいてぎこちない割り方でしたが、ミルクと塩コショウで味をつけて、ちょっとこげてしまったグループもありましたが…、うまくどのグループも出来上がっていました。 野菜炒めのほうは、ニンジンの切り方が分厚かったり、タマネギが切れてなかったりといろいろでしたが、何とか硬いものから順番に炒めていき、塩コショウで味をつけて完成!見た目は結構いい感じです。味は…ちょっと…塩辛かったり…ニンジンが硬かったり…でも後片付けまでみんなで協力してできました。 また、次家ではおいしくできるようチャレンジしてほしいなと思います。 さがのニコニコクイズラリー
あいにくの雨でしたが、校内すべてを使ってクイズラリ―をしました。たてわりグループの高学年が小さな学年の子どもたちのお世話をしながら、クイズを解いて進みます。クイズがあたってニコニコ、グループで助け合えてニコニコ、たくさんのニコニコが生まれました。
![]() ![]() ![]() 地域の方に支えられて![]() ![]() 今日は、『育てているサボテンに花が咲きました。珍しいことなので、子どもたちに見せてはどうですか。』と、嵯峨野小学校出身だという方が、車で持ってきてくださいました。 直接かかわりはなくとも、嵯峨野小学校を大切にして下さる方々がいらっしゃいます。感謝の気持ちでいっぱいです。 ビオトープをきれいに![]() ![]() ビオトープの生き物![]() ![]() クラブ紹介〜グランドゴルフ〜
中庭で、地域のゲストティーチャ―の方々にも教えていただきます。なかなかナイスショットは難しそうです。
![]() ![]() 陶芸教室![]() ![]() 歯みがき指導 1年
講師の先生をお招きして、正しい歯みがきについて学びました。とっても元気で明るい講師の先生のお話に1年生は釘づけでした。
![]() ![]() ![]() |
|