京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:160
総数:969866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

7月3日 韓国全羅北道教育庁からの視察団来校1

画像1
画像2
画像3
 7月3日(火)に国全羅北道教育庁から、視察のため17名の方が
来校されました。
 これは昨年度11月の全市公開授業の際、教育庁から見学に来られた
関係で、今回2度目の来校となります。
 前日は愛知県小牧市の小学校を視察され、京都に来られました。
 学校長からの歓迎の挨拶の後、3年生の家庭科の「交流学習」が、
桂坂保育園の2,4歳児を招いて被服室で行われました。
 地域のお話ボランティアサークル「ひなたぼっこ」さんにも
来ていただいて、中学生も園児と一緒に人形劇を楽しみました。
 園児を膝に乗せて人形劇を見たり、また自分たちも指遊び等
に参加したりする中で、生徒たちは自然と温かな笑顔がこぼれて
いました。
 教育庁の方は、授業の様子を興味深く参観され、写真に収めたり
通訳の方を通じて、盛んに質問をされていました。

7月2日 節電の夏 熱中症の予防について

画像1
 節電の夏がやってきましたが、熱中症予防にも気をつけましょう。
 
 (対策)

1 暑いときの活動には十分注意を払い、休息と水分補給を頻繁に行う

2 幼児・児童・生徒の健康状態を把握し、体調の悪い者(睡眠不足・下痢など)
  体力の弱い者、暑さに慣れていない者には、活動を軽減し、活動中も特に
  注意を払う

3 通気性・吸湿性のよい服装や直射日光を遮る帽子の着用等に心がける

4 具合が悪くなった場合には、早い目に活動を中止して、手当をする

5 見学や休憩の場合は、日陰を利用する

6 汗には塩分も含まれているので、0,2%(1Lに2gの塩)を入れた
  お茶や、食塩水が効果的です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 普通授業
7/4 普通授業 1年生風疹麻疹予防接種 専門委員会
7/5 普通授業
7/6 普通授業 1組科学センター学習
7/9 第2期時間割開始 普通授業
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp