![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:111 総数:1187564 |
7月4日・5日は第1回人権学習です
松尾中学校では、年に2回(7月・12月)集中した人権学習を行っています。
明日7月4日と5日はその第1回目の授業です。 各学年のテーマとねらいは… ◎1年生:「対等な人間関係の育成を考える」〜いじめについて〜 ・対等な人間関係の成立から、お互いの真の理解と成長が可能なことを知り、いじめのない学級づくりを実現する。 ◎2年生:「対等な社会関係の育成・民族差別を払拭する」 〜外国人問題・多文化共生〜 ・共に生きるという視点から、人種・民族・国家を超えて、外国の文化・社会を理解し、受け入れる心を育むことで、差別解消に向けての実践的態度を育成する。 ◎3年生:「共に生きる態度の育成・対等な人間関係の育成」〜男女平等〜 ・男女が互いの特質を理解し尊重・協力する心を育む。 ・男女対等な人間関係の成立から、お互いの真の理解と成長が可能なことを知る。 ・性教育、生命の尊重と絡めて理解させる。 各学年工夫した教材やビデオを使って、生徒の視覚と心に訴え、ひとり一人がきちんと考える授業を展開していく予定です。 |
|