![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
給食室からこんにちは 2012/07/03
今日の給食は,『味つけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のソティ』です。
今日から,1年生のランチルーム給食が始まりました。初めてランチルームでいただきます。 セルフサービスで給食をもらったり,陶磁器食器でいただいたりと 教室で食べる時とは少し様子が違います。 みんな楽しく食べることができて,残菜はありませんでした(^0^) ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/07/02
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト』です。
すみません。今日は6年生の調理実習で,『野菜炒め』と『炒り卵』を作りましたが,給食の写真を撮るのを忘れてしまいました。 調理実習 どのグループも段取りよく調理して美味しくいただきました。給食も美味しく全部いただきました。 給食の残菜も全校でゼロでした。 調理実習の様子 一部ですが載せさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/06/29
遅くなりましたm(__)m
29日の給食は,『ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・ひじき豆・切干大根の煮つけ』でした。 この日は,おかずが3品あり,いろいろな種類のおかずを食べられてよかったという感想でした。 「さわらのたつた揚げ」は,骨がないので食べやすくパクパク食べていました。 今日のランチルーム給食は2年生でした。今年も調理員さんと一緒に給食をいただきます。 ![]() ![]() ![]() 3年 読書週間 その1 2012/7/3![]() ![]() 一生懸命読んでくれるお話を,子どもたちは集中して聴いていました。 明日は全クラスで担任による読み聞かせを行います! ★4年・6年の算数★2012/07/02![]() 今日の6校時,6年生の算数の授業を参観に行きました。 本校の5,6年生は,各2クラスを3つのクラスに分け,算数の授業をしています。確かな学力向上をめざしての取り組みです。 どのクラスの子どもたちもとても熱心に課題に取り組んでいました。 ノートがしっかりと書けていましたし,ペア学習では,自分の考えをしっかり交流していました。また,全体に向けての発表の場面でも堂々と自分の考えを発表することができていました。 4年生も,6年生のように,しっかり,かしこくなるよう,がんばってもらいます!★ミ! 3年 あじさいをかこう! その4 2012/7/2![]() ![]() ![]() 葉脈をきれいにだすには,絵の具や水の量に気をつけないといけません。 他の画用紙に練習し,微妙な絵の具・水の加減を調整します。 葉をつけると,よりあじさいらしく見えますね♪ 3年 7月の朝会 2012/7/2![]() 7月の生活目標は「トイレをきれいに使おう」です。 スリッパをそろえることに始まり,トイレットペーパーの上手な使い方なども改めて確認してほしいと思います。 トイレや遊具などみんなのものは,みんなできれいに使いましょう! ★4年・水泳学習★2012/07/02![]() 水泳学習も3回目です。 いかに泳力をのばしていくか・・・。 今日の学習では,けのび,ビート板をつかってのバタ足,面かぶりのバタ足を中心に学習をすすめました。 次回からも,しっかり自分のめあてをもって水泳学習にとりくめるようにしていきます。★ミ! ★4年・7月の朝会★2012/07/02![]() はやくも,7月です。 校長先生より,今年のキーワードである<大切>について,具体的な場面での例をあげてのお話がありました。 そして,7月の生活目標<トイレをきれいに使おう>の発表がありました。 そのほか,読書週間,ノート検定,放送設備などについてのお話がありました。 たくさんの話をしっかりと聞くことができました。 7月,暑さも本格的になってきました。 暑さと仲良くし,元気いっぱい学校生活をすごし,夏休みをむかえたいものです!★ミ! 3年 第1回土曜学習♪ 後編 2012/6/30![]() ![]() 今後,国語でローマ字を学習したり,社会で調べ学習をしたりする上でも,子どもたちにはパソコンの扱いに慣れていってほしいです。 タイピングをゲーム感覚で楽しみながら取り組みました☆ |
|