![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:19 総数:563241  | 
学校をきれいに〜7月2日 
	 
写真は1年生の教室と廊下での様子です。  
	 
図書室〜7月2日 
	 
本を返すと早速,新しい本を借りる子どもたちです。  
	 
4年 着衣水泳 
	 
 
	 
夏のきらめき集会 
	 
 
	 
 
	 
算数の時間〜3年生〜6月28日
 3年生は,算数で引き算の筆算の学習をしています。 
引き算は苦手という子がいます。これから練習を重ね,「引き算は大得意」といえる子を増やしていきます。  
	 
 
	 
きらめき集会へ向けて〜4年生〜6月28日 
	 
みんな真剣な表情で,練習に取り組んでいました。  
	 
赤米を育てよう〜5年生〜6月27日
 5年生は,総合的な学習で「赤米」を育てます。 
この日(6月27日)は,田植えができるまでに生長した苗を学校の田に植えました。子どもたちの中には,これまで経験したことがないので,田に入るのを躊躇する子もいました。  
	 
 
	 
 
	 
ミニトマトの観察〜2年生〜6月27日
 2年生は,ミニトマトを育てています。 
ミニトマトがどのように成長していくのかを観察し,記録しています。みんな真剣にミニトマトを見つめていました。  
	 
 
	 
 
	 
理科の学習〜4年生〜6月27日
 4年生は,理科の学習で「ツルレイシ」を育てたり,光電池を使った学習をしたりしています。 
みんな興味深く活動していました。  
	 
 
	 
 
	 
アサガオの観察〜1年生〜6月27日
 1年生は,アサガオを育てています。花が咲いている子やつぼみができている子など一人ひとりのアサガオの成長の度合いが,異なっています。その成長の様子を観察して記録しています。 
記録には,「紫色の花が咲いたらいいなあ。」という感想を書いている子もいました。  
	 
 
	 
 | 
 |