京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:135
総数:710957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 自由参観

画像1
画像2
2年生までに学習した漢字を使って,

自分でいろいろな場面を想像しながら

文章をつくりました。

楽しい文章がたくさんできました。

2年 自由参観

画像1
画像2
画像3
図工で『たなばたんざくを作ろう』をしました。

もうすぐ七夕です。願い事がかなうといいですね。

1年 自由参観

画像1
画像2
体育館で,おきかえリレーをしました。

みんな走るのも,応援も力いっぱいです。

どのクラスが勝ったのでしょうか・・・

生活科では,しっかり成長し,花も咲き始めた

アサガオを観察しました。

なかよし 自由参観

画像1
画像2
音楽でメロディベルを使って,素敵な演奏をしました。

「キラキラひかる〜・・・」

うまくいって,大喜びです。

第28回 日清カップ おめでとう!!

画像1画像2
日清カップでは,走幅跳・走高跳・男子80mハードル走・女子80mハードル走の4つの部門で4名の児童が入賞しました。

毎日の練習の成果が発揮されましたね。おめでとう!!

第28回 日清カップ

画像1画像2画像3
30日(土)に,西京極陸上競技場で,日清カップが行われました。

試合に向けて,子どもたちは一生懸命練習をしてきました。

当日,自分の力を精一杯発揮していました。

3年生 楽しく使おう その3

画像1画像2
 作ったものにニスを塗って完成させています。

光沢が出て,いい味が出てきています。

3年生 大石進先生読み語り

画像1画像2
 毎年子どもたちが楽しみにしている大石進先生の読み語り。

今日も楽しい絵本をたくさん読んでもらいました。

子どもたちが一番心に残った本は,ズバリ「らーめんちゃん」だったようです。

1年 大石進先生読み語り

画像1
今週は読書週間です。1年生は,読書ノートを持って図書室へ通ったり,おひさまひろばの方や図書委員,色んな先生の読み語りをたくさん聞いて,本に親しんでいます。
今日は,大石進先生の読み語りを聞きました。手遊びを交えて楽しそうに,また目に涙をためて感動して,大石進先生が語る本の世界に聞き入っていました。
これからも,たくさんの本の世界にふれて,色んな思いを感じてくれたらいいなと思います。
大石進先生,ありがとうございました。

5年 いい音・・・いい声・・・

画像1
画像2
5年生が,リコーダーと歌の学習をがんばっています。

心がホッとするようなリコーダーの音色と

感動で涙が出そうになる歌声でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/3 自由参観(1〜4校時)
7/4 避難訓練(火災)
7/6 6年着衣泳   避難訓練(予備日)
7/9 読み語り(読み語り) クラブ
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp