![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:120779 |
今熊野バザー 閉幕
大盛況のなか,今熊野バザーが閉幕しました。
おかげさまで,6年生の『愛』の店の商品も完売しました。売上金は,東日本大震災の義援金として募金させていただきます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大盛況![]() ![]() ![]() バザー開店![]() ![]() 間もなく開店!![]() ![]() ![]() 間もなく開幕です。 バザーの準備![]() ![]() 明日の今熊野バサーに多くの方がご来校くださることを願っています。 出店準備![]() ![]() お客さんが気持ちよく入店してくださるようにするには…,買いやすいような商品の並び方は…,商品をよりよく見せるには…等々,いろいろ話し合い,協力し合って店づくりを進めていました。 これらの活動を通し,物を売る側の苦労や,お店の買う人への思いを知り,これからの自分たちの生活を,より豊かな心で過ごせるようになればと思っています。 参観日![]() ![]() ![]() 1年2組は,100玉そろばんを使って数の学習をしました。2つずつや5つずつなど,子ども達は玉を動かしながら,楽しんで数を唱えていました。 2年生は,鍵盤ハーモニカで節を区切って順に演奏し,音合わせを楽しんでいました。最後にみんなで上手に合奏していました。 6年生は,理科「体のつくりと働き」で,唾液がデンプンを分解する働きがあることを,自分達の唾液を使って確かめていました。しっかり分解できた子とデンプン反応がまだまだ強く出た子といろいろあったようですが,自分の体の働きを実験して確認していました。 他の学年も,子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。子ども達のがんばる姿をご覧いただけたのではないでしょうか。 懇談会では,4月からの2ヶ月間の子ども達の様子から,いろいろな話題に広がったようです。ときに笑い声が聞こえるクラスも…。和気あいあいと懇談会ができたようです。 お忙しいところ,たくさんの方に参観・懇談いただき,ありがとうございました。 7月1日 今熊野バザーに向けて![]() ![]() 今日は,バザー前最終練習日でした。踊りを入れて,繰り返し練習していました。ちょうど月輪中学校の吹奏楽の子が数人学校に来たので,練習についてもらいました。中学生に教えてもらって,随分上手に吹けるようになりました。 始めてまだ1ヶ月程しかたっていませんが,一生懸命演奏します。子ども達に温かい声援をよろしくおねがいします。 力一杯![]() ![]() 梅雨の中休みか,とてもよいお天気の中,ソフトボール投げ,立ち幅跳び,シャトルランに子ども達は一生懸命取り組んでいました。 お昼から5・6年生は初めての水泳学習がありました。汗をかいて火照った体には,水が気持ちよかったようです。 水泳学習始まる![]() 25日からは水位を上げて,他学年でも順に水泳学習が始まります。 |
|