通常授業です
関西電力による計画停電は実施されませんので、
本日は、通常通り授業を行います。
【学校の様子】 2012-07-02 07:49 up!
水泳日和
先週から水位が上がり、本格的な水泳学習が始まっています。今日はとってもいお天気で、水泳学習にも熱が入りました。深いプールを怖がる様子もなく、一生懸命学習に取り組んでいます。今日はビート板を使い、何度も25メートルをバタ足で泳ぎました。話を聞くのが上手な3年生です。すぐに先生の指示通りに動き、練習の時間がたくさんとれます。これからもどんどん練習をして、泳力をつけていきましょう。
【中学年ユニット】 2012-07-01 13:11 up!
1年 けんばんハーモニカ君との出会い
初めて小学校で鍵盤ハーモニカを習う日,けんばんハーモニカ君から1年1組のみんなにお手紙が届きました。
そのけんばんハーモニカ君と5つの約束をしてから学習しました。
「とぅ」と言いながら吹いたり,ドの場所を確かめたりしました。
約束を守って,これからどんどん上手になっていくでしょう。
【低学年ユニット】 2012-07-01 13:11 up!
部活動 卓球
部活動の卓球部は,夏休みの全市卓球大会に向けて,練習しています。
今年から始めた子も,ラリーが続くようになってきています。
【学校の様子】 2012-07-01 13:11 up!
本!本!本!!
先日、体育館にて選書会が行われました。体育館に並べられた大量の本・本・本…その量は何と約1000冊。読書好きの3年生からしたら、まさに宝の山です。体育館に入るなり、目をきらきら輝かせながら、本に突進していきました。お気に入りの本が選べた子から立ち読みタイムです。おもしろそうな本を1時間じっくり読むことができ、大満足の3年生でした。
お忙しい中、選書会に参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。子どもたちや保護者のみなさま、私たち教師が選んだ本が、図書室に入る日が待ち遠しいですね。
【中学年ユニット】 2012-06-30 10:17 up!
選書会の様子
28日(木)自由参観日に合わせて,体育館で選書会がありました。
体育館にぎっしりと並べられた千冊の本の中から,子どもたちは,図書室においてほしい本を選びます。
参観に来られた保護者の方も,選んでおられました。
【学校の様子】 2012-06-30 10:16 up!
5年 メダカのたんじょう vol.2
今,理科の学習ではメダカのたんじょうについて学習しています。身近な生き物について考え,調べることで改めて,命の大切さや尊さを学ぶことができました。
これからは人のたんじょうについての学習に入っていきます。改めて人の命や自分,周りの人について考え,理科の学習と同時に,『思いやり』を育てられればと思います。
【高学年ユニット】 2012-06-30 10:16 up!
小さなスイカができたよ
今年のおめあてのスイカが小さいながら実ってきました。やっぱり毎日の水やりがいいのでしょう。これから梅雨も明けて,強い日差しにスイカが当り大きくなっていってくれることを願っています。
夏休みが明けたら食べられるかな?
【にじいろユニット】 2012-06-30 10:15 up!
それいけ!ふじのきたんけんたい! 2
生活科の時間に,前回の南コースに引き続き,北コースを歩きました。
「え!ここも校区なん!?」と驚いている場所もありました。
向島東公園や丸町公園を見つけました。
帰り道の用水路にはたにしの卵やカブトエビがいて,喜んで見ていました。
【低学年ユニット】 2012-06-30 10:15 up!
4組 水泳学習 3
今日は,バタ足の練習をしたあと,もぐる練習,顔をつける練習をしました。
ご石拾いをしながら練習しました。
【にじいろユニット】 2012-06-30 10:15 up!