京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up32
昨日:57
総数:954635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年★ドッヂボール大会に向けて

画像1
画像2
28日のドッヂボール大会に向けて

休み時間のたびに練習しています!

投げるのが得意な子・逃げる専門の子

いろいろいますが,みんな楽しんでます♪

アイプリント

算数では,アイプリントという計算ドリルを使っています。
バーコード機能を使って,自分が取り組みたい復習問題をプリントアウトすることができます。
自分で選べることが楽しいみたいで,すぐに行列になります。
画像1

ドッチボール大会

画像1
画像2
画像3
今日は,雨天のため水泳学習ができませんでした。
代わりにドッチボール大会をしました。
クラス対抗・みさきのグループ対抗など夢中でやっていました!

プール学習

画像1
 今日は,今年初めてのプール学習をしました!準備運動では,体操をした後に,みんなで踊って身体をほぐしました!水の中に入ると,「キャー,キャー」と大きな声が出ていました!今日は,クロールの注意点と,自分がどれくらい泳げるのかを確かめました♪楽しいプール学習は始まったばかりです☆
自分に挑戦してくださいね♪

☆読み聞かせ☆図書部より

画像1
画像2
画像3
各クラスの担任の先生による読み聞かせがありました。
先生のめくるページにわくわくドキドキみんなの目は釘付け!
お話の世界にどっぷりつかっていました。
ふれあい広場に、子どもたちの感想が掲示してありますので、
ご来校の際に,よければご覧ください。

田植えにいきました

画像1
 金曜日に田植えをしに行きました!初めてのぬかるんだ土の中に入りました!「キャー」や「グチュグチュや!」っと声が上がっていました!田植えが始まると,みんな楽しそうに取り組んでいました!中々できない体験をさせていただきました☆
ありがとうございました。

なかよしの日

画像1画像2
かしのみ学級のお友達についてビデオを見たりして理解を深めました。
ビデオに入っていたクイズには一所懸命答えていました。

ボランティア

かっこいい4年生を目指して,学校を良くするためにどんなことができるか話し合いました。
みんなが気になっていたのは
・スリッパがみだれている
・くつがそろっていないところがある
・廊下を走っている人がいる

でした。

まず,朝休みなどの少しの時間を使って「スリッパそろえ隊」「くつそろえ隊」がスタートしました!
画像1
画像2

読み聞かせ♪

画像1
画像2
あじさい読書週間に,担任が読み聞かせをしました。「きみはほんとうにステキだね」(宮西達也作)を読み,子どもたちは真剣に聞いてくれました。その後,一言感想を書きました。

みずあそび

画像1画像2画像3
13日から低水位でのみずあそびが始まりました。大きなプールで,みんな一緒に,かけっこをしたり,わにあるきをしたりして楽しみました。ちょっと寒かったのですが,終わりの時間になると,「えー,もっと入りたい。」と残念そうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 〜4日(水)みさきの家(4年)
7/3 親子学習(5年)1・2h
7/5 読み聞かせの会
7/6 読み聞かせの会
体重測定・頭髪検査(かしのみ・1・2年)
7/7 土曜学習
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp