京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up50
昨日:68
総数:713198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 非行防止教室(心にブレーキ)

画像1
画像2
画像3
本日,西京署からスクールサポーターの方にお越しいただき,標記の教室を開催しました。様々な非行事例を挙げて説明していただきました。非行行為が自分を不幸にするだけでなく,関わりのある様々な人たちを不幸にするということを聞いて,子どもたちは正義感をもって正しく判断し,自分で心にしっかりブレーキをかけて行動することの大切さを感じることができました。

スクールサポーターの方々,ありがとうございました。

6年 よい歯の表彰

画像1
画像2
本日の朝会で,むし歯のない6年生児童の表彰がありました。22名の児童が表彰状をもらいました。これからも,自分の歯を大切にしてむし歯にならないように心がけてほしいと思います。

すてきなメロディー

画像1
本日,児童朝会でメロディー委員会の児童が演奏しました。まだまだ練習不足なところもありますが,精一杯演奏しました。演奏に合わせて全校で児童会の歌を歌いました。次の時もよろしくお願いしますね。

地域文庫 『おひさまひろば』

画像1
5名の地域ボランティアの方にお世話いただき,毎週第2・第4土曜日の午前10時〜12時に,図書室で読書活動をしていただいています。校区にお住まいの方ならどなたでも利用できるとのことです。中央図書館から,400冊ほどの本を借りていただき,図書室に並べてもらっています。参加している児童は,たくさんの本に囲まれながら,お話の世界に浸っています。また,第2・第4月曜日には朝読書の時間に1年生への読み語りもしていただいています。本当にありがとうございます。

土曜体験学習 バウンドテニス

画像1
画像2
画像3
本日,2回目のバウンドテニス教室が行われました。25名の児童が参加し,2時間しっかり活動しました。1回目から参加している子は,かなりコツをつかんできたようで,相手コートにボールを返せるようになってきました。

2年 しっかり育ちますように

画像1
画像2
プチトマトを育てています。毎朝,登校すると同時に水やりをしています。だんだん実も大きくなってきました。収穫も近いようですね。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
NPO法人気候ネットワークの方々にお越しいただき,環境によい暮らし方について学習しました。普段,あまり意識できていなかったことも,少し意識するだけで,環境によい暮らし方ができるとわかりました。4年生みんなでこれからがんばっていきたいと思います。

1年 ド・ド・ド

画像1
画像2
音楽でけんばんハーモニカをがんばってます。ドドドとみんなで合わせて演奏するだけで,とても素敵なハーモニーを奏でます。どんどん色んな音とリズムをおぼえて,演奏できるといいですね。

3年生 楽しくつかおう

画像1画像2
 コップやプリンカップ等を使って,使えるものを作ります。

今日は自分たちで作りたいものを絵に表わしました。

3年生 たまには静かに…

画像1画像2
 たまには静かに1時間読書の時間もいいですね。

ページをめくる音が図書室に響いていました。

また,読んだ本の題名を読書ノートに書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 委員会活動 読み語り(1年)
7/3 自由参観(1〜4校時)
7/4 避難訓練(火災)
7/6 6年着衣泳   避難訓練(予備日)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp