![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:416683 |
松ヶ崎浄水場へ行きました。 4年 その1
社会科で「くらしと水」を学習している4年生。
金曜日には松ヶ崎浄水場に行きました。 高野川を歩いて,松ヶ崎へ。 まずは着水井という疏水から流れ込んできているところへ。 水道水とは程遠い,色・においの水がどんどんと流れ込んできています。 その後ろ過池で使われる砂が置いてある場所へ。 つぶがそろった砂がたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 自学自習に向けて〜土曜学習〜
6月30日(土)6月の土曜学習を行いました。
朝から蒸し暑い日になりましたが,30人以上の子どもたちが勉強をしに来ました。 学校ニュースにもありましたように,自学自習の力は,子どもたちに重要です。なかなか自分から学習を考えて勉強していくのは難しいですが,みんなが集まる機会や,学校の勉強での課題等があるとやってみようと思えるものです。 今日も,5年生には,社会科の北海道の調べ学習をする子どもたちもいました。学校の宿題をする子どももいます。市販の問題集をする子もいます。みんなが集まる中で,自分で計画をたて,がんばっていく姿が見られました。 もうすぐ夏休みです。いろいろな計画を立てる中で,調べたり,書きまとめたりする計画も立て,自学自習の力を継続的に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|