京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:16
総数:417087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

朗読発表会より5

画像1
4年生は「茂吉のねこ」を発表しました。化け物が登場する昔話で,呪文の部分を工夫して発表することができました。

朗読発表会より4

画像1
えのき学級は「まらそん・くさだんご・しゃぼんだま」の詩を発表しました。これらの詩は今までの学習をもとに作ったものでした。動作を入れるなど工夫がみられました。

朗読発表会より3

画像1
3年生は「きつつきの商売」でした。作品をきちんと覚えて,森に響く音を工夫して発表しました。

朗読発表会より2

画像1
1年生は「おむすびころりん」を発表しました。先生のリズムに合わせてしっかりと発表できました。

朗読発表会より1

画像1
トップバッターは5年生でした。「あめ玉」という作品を,群読の場面を取り入れながら発表しました。

朗読発表会がありました

画像1画像2
次のねらいで朗読発表会を行いました。
・ことばを大切にして,作品と向き合い,表現する楽しさを味わう。
・他学年と交流する楽しさ・聞く楽しさを味わう。
はじめに全校で谷川俊太郎さんの詩を読み,声を出しました。

2年 集中!!

 書写の時間,フェルトペンを使ってカタカナを書きました。みんな,とっても集中していました。背筋をピンと伸ばすと,シャキっといい字になります。

 みんなが集中して,いい字が書けたので「がんばりフラワー」が一つ増えました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月21日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソティでした。大好きなカレー。
「いい匂いがする・・,今日はカレーや・・,やったー」と大喜びでした。
 今日は食べる時間も早く,きれいに食べていました。
画像1

1年 朗読発表に向けて!

画像1
画像2
 いよいよ明日は,朗読発表会です。
 今日は,体育館でリハーサルをしました。教室で毎日練習してきたので,とっても上手になりました。一人で読む場面もあります。

 でも,初めて舞台の上に乗って音読してみると・・・・ 緊張して声が小さくなったり,教科書で顔が隠れてしまったりしてしまいました。みんなで,どこを直したらいいのかを考えて,もう一度チャレンジ!!
 とっても上手に音読できるようになりました。
 
 明日の本番が楽しみです。
 

今日の給食 6月20日

 今日の給食は,カレーピラフ・牛乳・トマトスープでした。今日は台風献立でした。学校に保管しておいた乾物・缶詰を使っての献立なので,今日は生鮮食品のない献立でした。スープの具は,大豆・マカロニ・トマト缶・乾燥玉ねぎでした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/2 給食の日 PTA声かけ運動
7/3 クラブ活動
7/4 クリーンキャンペーン フッ化物洗口
7/6 5年懇談会(長期宿泊学習説明会)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp