京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up16
昨日:60
総数:399390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自由参観ありがとうございました。

画像1画像2画像3
今日は自由参観日でした。

1・2時間目は音楽と理科の交換授業でした。

音楽では,リコーダーをがんばって練習しました。

理科では,ホウセンカの観察をしました。

3・4時間目は,集めてきた材料の特徴を生かして作品にあらわしました。

5時間目は,「ばけくらべ」というお話を聞いて楽しみました。

たくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。

水泳学習がはじまりました。

画像1画像2
先週延期になった水泳学習をようやく行うことができました。

クラスみんなでかたまって準備運動をする姿,

バディを組んで一緒に水慣れをする姿,

ねらい1の水あそびの活動を楽しく行う姿,

とっても楽しみにしていたんだなぁとつくづく思います。

少し気温が低かったのが残念でしたが,これからどんどん暑くなっていくことを

期待して,水泳学習に励んでほしいと思います。

おやつについて考えよう

画像1画像2画像3
栄養教諭の岸本先生に,食の大切さについて教えていただきました。

もってきたお菓子の袋などから,1日のおやつのカロリー計算をして,

おやつの適度な量について考えました。

お家でもぜひ実践してみてください。

授業の後は,一緒にランチルームで給食を食べました。


2組は来週行います。

選書会

画像1画像2画像3
午前中に,選書会を行いました。

体育館にずらっと並べられた本を見て,子どもたちは興味津々でした。

じっくり本を読む子,表紙をみて選ぶ子,楽しそうにしていました。

歯みがき指導

画像1画像2
先週の木曜日に,歯みがき指導を行いました。

カラーテスターをかんで,みがきが不十分なところを確認し,

もう一度きれいに歯をみがきました。

お家でも,きっちりみがく習慣を身につけたいですね。

5年 熱血!プールそうじ

画像1
今日の3・4時間目に,プールそうじを行いました。

約1年間のよごれがたっぷりつまったプール。

きれいにするには時間がかかりましたが,

5年生の力を結集して,計画以上の成果を出してくれました。

その後,6年生がプールの中をきれいにし,

仕上げを教職員で行い,すっかりきれいになりました。

みんなで学校のためにがんばった充実感が感じられた時間になりました。

日曜参観日

画像1画像2画像3
今日は,日曜参観日でした。

リコーダーで演奏したり,エンドボールで楽しく活動したり,

あいさつについて考えたり,算数の課題に取り組んだり,

子どもたちは,一生懸命がんばっていました。

お忙しい中,たくさんの方に来ていただき,ありがとうございました。

5年 ゆでる調理はおまかせ!

画像1画像2
先日,家庭科の学習で調理実習をしました。

調理の内容は,『ゆでる!』です。

ゆでる調理で,ゆで野菜のサラダとゆでたまごをつくりました。

なかには,初めてのクッキングという子ども達もいて,

ドキドキ・ワクワクしながら調理実習の学習を進めました。

ゆで加減がちょうどよかったものもあれば,野菜が少し硬かったかなというものも

ありましたが,この調理実習を行って,子ども達は,ゆでる調理なら

おまかせ!と言えるようになったのでは?と思います。

ぜひ,お家でも子ども達にゆでる調理をおまかせしてみてください!

仕事で学ぶ! スチューデントシティ #2

画像1画像2画像3
5月29日,5年生はスチューデントシティに行き,職業体験をしてきました。

事前学習を生かして,一人ひとりがすばらしい働きぶりを披露していました。

最初は,緊張した様子の子ども達も,時間が経つにつれて,ほどよい緊張感の中で

のびのびと活動する様子が見られました。

特に今回は,本市,今年度最初のスチューデントシティ学習だったこともあり,

たくさんの方が見学に来られていました。

その方々からも,子ども達の活動ぶりにおほめの言葉をいただきました。

スチューデントシティで学んだことを,これからの生活に生かして,さらなる

成長を期待しています!

ストーンペイント

画像1画像2画像3
「みさきの家」での砂の造形活動の時に,大野浜で拾ってきた石に,アクリル絵の具で絵をかきました。ていねいに色をつけて仕上げた作品の絵の向こうには,大野浜や麦崎の海が広がっているんだろうなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/2 委員会
7/3 食の学習 4−1
7/4 代表委員会
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp