![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:391950 |
交通安全教室(2年)
中京署の方と交対協のみなさんに学校に来ていただいて,交通安全についての話を聞きました。お話の後,グループで学校の周りを歩きました。友達と声をかけ合って,車や自転車などに注意しながら安全に歩くことができました。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室(1年)
中京署の方や交対協のみなさんに来ていただいて,学校で交通安全の話を聞きました。
横断歩道や曲がり角での歩き方などを聞いて,実際に学校のまわりを歩いてみました。路側帯の中を歩くことが大切だということがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ヤゴとり(2年)
プールでヤゴとりをしました。底にしずんでいる落ち葉などをあみですくってみると,たくさんのヤゴをつかまえることができました。トンボに成長するまで,大切に育てたいと思います。
![]() ![]() スチューデントシティ(5年)
一日社会人として働くことを通して,社会のしくみや常識,人を大切にするとはどういうことなのかを学びました。
初めは緊張し,声が小さかった5年生社員も,体験学習が進むにつれて,進んでお客様に関わったり,気持ちのよいあいさつができるようになったりしました。 京銘菓販売会社の方の「伝統を守るには,一つ一つ小さなことを続けることが大切です。」という言葉が,とても印象的でした。 今日の経験で学んだことを,5年生たちが明日からどのように生かしていくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観(6年)
日曜参観では,1時間目に総合でエネルギーの学習をしました。牛乳パックでつくったサンバイザーや照度計を使って,教室の明るさの実験をしました。社会では,初めに運動場で奈良の大仏の大きさを実感し,その後,資料を使って当時の世の中について調べました。
![]() ![]() 日曜参観(5年)
日曜参観では,算数で小数×小数の学習をしました。計算の練習をしました。英語活動では,1から20の言い方を練習した後,ゲームをして楽しみました。
![]() ![]() 日曜参観(4年)
日曜参観では,理科と音楽を学習しました。理科では,一人一人が電池や導線,豆電球などを使って,豆電球をより明るくするためのつなぎ方を考えました。音楽では,「エーデルワイス」をリコーダーで演奏したり歌ったりしました。
![]() ![]() 日曜参観(3年)
日曜参観で,国語と図工の学習をしました。国語は,国語辞典を使って分からない言葉を調べる学習をしました。図工では,紙粘土に色をつけて身近なものをつくりました。
![]() ![]() 日曜参観(2年)
日曜参観では,算数のたし算の筆算の学習と,図工の絵の具の学習をしました。算数では,はやく正確に計算できるようにがんばりました。図工では,花をかいて色ぬりに挑戦しました。
![]() ![]() 日曜参観(1年)
日曜参観では,体育と算数の学習をしました。体育では,フラフープやボールを使って,まわしたり投げたりする用具あそびをしました。
![]() ![]() |
|