京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up58
昨日:73
総数:201328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

6月も終わります。計画停電について・・・

花背山の家合宿、進路説明会、PTA総会、授業参観、カウンセラーを囲む会、ALTの来校、博物館学習などあわただしく過ごした6月も終わります。
3年生は朝学習や修学旅行に向けての取組も始まりました。
1,2年生は仕事調べや祇園祭の学習に取り組みます。
生徒たちは学習や様々な活動にがんばっています。
梅雨の最中、夏に向けて疲れも出る頃です。
自分のペースで休みもうまく取りながら、夏休みまでもう一息です。

また、本日『「計画停電」実施に備えた対応について』と題したプリントを配布いたしました。マスコミ報道等にもありますとおり,関西電力から「万が一の備えとしての計画停電の準備について」が発表され,7月2日(月)〜9月7日(金)(土,日,祝日及び8月13日〜15日を除く)の期間において,計画停電が実施される可能性が出てまいりました。
 教育委員会から通知された,「児童生徒等の安全確保を最優先した学校(園)における対応の基本方針」に基づき,本日生徒たちに持って帰らせています。各家庭でよく読んでいただき,適切に対応していただきますようお願いいたします。
 なお,本日配布したプリントは,右側の「お知らせ」のカテゴリからもご覧になることができます。

画像1
画像2
画像3

花背合宿・しぜん・いのち・こころ…そして仲間

画像1
画像2
画像3
6月10日、11日の一泊二日で行われた「花背山の家 わくわくドキドキオリエンテーション合宿」、一日目、北山クラフトや花背製材所、木需センターの方々に温かく迎えていただき、木の香りとともに何とか頑張れそうな気持ちになれましたね。そして、スポーツ大会やレクリエーションも盛り上がりました。二日目は朝から鳥の鳴き声で目覚め、魚つかみと魚さばき体験、野外炊飯も、一生懸命取り組み、思いきり楽しむことができました。
スローガンである「仲間と心でつながろう 〜安全・協力・思いやり〜」をそのまま体感することができました。5月に新たな仲間を迎えて1ヶ月半、仲間のつながりを一層深めていく機会になったと思います。今年も、一人一人の背中を一歩押してくれる、温かく、さわやかな風が花背にも吹いてくれました。



花背合宿・結団式

画像1
画像2
画像3
先週の1日の花背合宿保護者説明会、授業参観にはたくさんの保護者の方が来てくださいました。先月のゴミゼロの日の取組をはさんで、よりよくする委員や花背合宿実行員を中心に、各係でも準備を進めてきました。そして、花背に向けての団結を表す「旗」も完成しました。今年は、「J」の文字を一人ひとりがデザインした一枚一枚の小さな旗を組み合わせて作りました。昨年までに「RAKUFU」にすることができたので、今年は、JUNIOR HIGH SCHOOLの「J」から始まります。
いよいよ日曜日に出発です!
今回の合宿では、洛風の机やロッカーに使われている「木のふる里」を訪ねます。一本一本の木の特徴をうまく生かして「ものづくり」に取り組んでいる職人さんとの出会いがあります。その技や工夫を間近で体験して、自然の中で育まれた木々とそれを生かす人々の知恵と暮らしにふれることも楽しみですね。また、今回も魚の調理にも挑戦します。「命のつながり、循環」も体感してみてください。
今年のスローガンは「仲間と心でつながろう〜安全・協力・思いやり〜」です。仲間との出会いは、偶然のキセキから始まります。洛風での「いのち」と「いのち」の出会いをつなぐ「心柱」を建てていく第一歩がこの花背合宿です。どんな揺れがきても、仲間同士、心をつないで、安全を守り抜く、協力と思いやりの知恵と工夫、「洛風の心柱」を一緒に見つけていきましょう。

洛風の5月・・・そして、ゴミゼロ、花背合宿へ向けて

画像1
画像2
画像3
5月1日に新しく22名の転入学生徒を迎えて、早くも20日が過ぎました。
生徒たちは、新たな環境に戸惑いながらも、それぞれに工夫をして登校しています。
学習にも少しずつなれてきた様子がうかがわれます。また、休み時間には、グラウンドやメープルから徐々に笑い声も聞かれるようになりました。
11日には、5月の憲法月間にちなんで、ヒューマン・タイムの時間に、憲法学習をしました。校長先生の好きなものの話から、鹿児島にある知覧特攻平和会館や戦死した画学生たちの作品がある長野県の美術館「無言館」の話を聞き、「戦争」という歴史が、多くの若者たちから「自分を表現する歓び」「人を愛する歓び」を奪っていった事実にふれ、人間として夢や希望が尊重されることの大切を考えました。そして、「にんげんっていいな」という歌を聴きました。平和や基本的人権、国民主権という言葉で考えると難しいけれど、「おいしいおやつに ほかほかごはん」「ぽちゃぽちゃおふろ あったかいふとん」「おうちへかえろう」「またあした」と言える、当たり前の生活が「有難いこと」ことだと感じられること、「自分を表現する歓び」「人を愛する歓び」・・・家族と過ごしたり、好きな絵や歌を楽しめたりする、人間らしさ、命を守るための約束が「憲法」です。 国民主権、私達ひとりひとり、みんなが主役です。
先週の金曜日には、25日のゴミゼロの日の活動に向けてのポスターを地域方々の協力を得て、掲示させてもらいました。
そして、来月の花背山の家わくわくドキドキオリエンテーション合宿に向けての取組も始まっています。

SSP 笑顔をありがとうございました

画像1
画像2
画像3
25日に、木村静香先生とのお別れ会、「SSP/じずか スペシャル」が行われました。毎朝保健室の前の廊下で、生徒たちを笑顔で迎え、困ったとき、しんどいときには優しく言葉をかけたいただき、ときには、しっかりと励ましてくれた先生に、みんなの感謝のメッセージを花束にして渡すことができました。生徒たちとスタッフで「SSP計画」として、しずかに、心をを込めて準備してきました。温かな雰囲気で、お別れの会を持つことができました。本当にありがとうございました。

また、26日午後3時からは「24年度前期転入学生徒・保護者説明会」が行われます。そして、いよいよ来週の5月1日(火)から、22人の新しい仲間を迎えることになります。27日には、北島先生が復帰されます。

新緑の季節に、洛風中学校には、また新たな風が吹き始めます。
グラウンドの芝生や紅葉、先日まで満開だった桜も緑いっぱいです。サヤエンドウも実を付けたり、成長のときに、何かが変わっていく息吹を感じています。

ドキドキ新たな出会いの準備中

画像1
画像2
画像3
新年度が始まり、今週はさっそく体験入学が始まりました。
在校生徒たちもドキドキしながら、体験入学をする生徒たちを迎える準備をしてくれています。

4月になり、登校してくる生徒たちを迎えていると、一人一人、顔つき、身のこなし、何かが違っています。一学年ずつ進級するという節目の時に、生徒たちの見せる「成長」はいつもすごいなと思います。「きるだけ登校するぞ」「勉強するぞ」「いろいろとがんばってみるぞ」という気持ちが伝わってきます。冬の間に力を蓄えている桜の木が、つぼみをふくらませ、温かな風が吹くと同時に一気に咲き始まるように、子どもたちも、力を蓄えながら、節目には成長していきます。
今年も、温かな眼差しで、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp