京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:49
総数:563736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 絶好のプール日和♪ 2012/6/29

The 夏晴れ!と言わんばかりの晴天の中,3回目の水泳学習を行いました。
今日は「さむい〜」という子もなく,みんな元気よく泳ぎました!

3年生では新しい泳ぎ方「クロール」を学習します。
今日はその練習として,ビート版で補助をしながら水をかいて泳ぎました。
画像1画像2

つばさ畑

画像1画像2
 つばさ畑のさつまいも,キュウリ,ミニトマト,トウモロコシが順調に育っています。
 1時間目の「にっせい」の時間,みんなで協力して水やりをしています。収穫を楽しみにしながら,成長を見守っています。

感謝の気持ち

画像1
 道徳で「感謝の気持ち」の学習をしました。
 家庭のなかにどんな仕事があるかを発表したり,家庭の仕事の写真を見たりして,掃除や炊事,洗濯などの仕事の内容を確かめました。
 そして,そうした仕事は家族のだれがしているのかを発表し,最後に家族への感謝の言葉を書きました。

★4年・自学自習のすすめ★2012/06/29

画像1
★4年・自学自習のすすめ★2012/06/29
 京都市教育委員会から、『自学自習のすすめ』という冊子が配布されました。
 自学自習をすすめるねらいは、次の2つのようです。
 1)基本的な学力を身につけるために自学自習する。
 2)家庭での学習習慣をつけるめたに自学自習する。
 この冊子には、家庭での学習習慣を身につけるためのヒントがたくさん書いてあります。
 ぜひ、参考にしていただきたいものです!★ミ!


町探検

画像1画像2画像3
 町探検であじさい公園に行きました。
 事前に地図で場所を確かめ,遊具の種類を予想してから出かけました。
 道を歩くときは,信号や横断歩道などで,交通規則を守り,しっかり歩きました。
 公園では,自分の予想があたっているか確かめ,デジタルカメラに保存しました。
 教室に戻り,写真と予想を見比べ,学習のまとめをしました。
 また,公園では,あじさいの花がいっぱい咲いていて,なぜその名前がついたかが分かりました。

★4年・算数コーナー★2012/06/29

画像1
★4年・算数コーナー★2012/06/29
 4年の算数コーナーをリニューアルしました。
 階段には,大きな数の学習内容が掲示してあります。
 リニューアルしたのは,防火扉の算数コーナーです。
 学習の基本は,教科書!
 教科書の<ここ,だいじ!!>という部分を掲示しています。
 今後も充実していきたいと思っています!★ミ!

★4年・野外活動・みさきの家★2012/06/29

画像1
★4年・野外活動・みさきの家★2012/06/29
 野外活動の事前と事後にアンケートをとりました。
 おもしろい結果が出ました。
 事前のアンケートでは,人気のなかった磯浜活動が,事後のアンケートでは,ダントツの1位となる逆転がおこりました。
 磯浜の生物と遊ぶ活動は本当に楽しいです!
 子どもたちの時間を忘れて生き生きと遊ぶ姿はとても印象的です。
 1日中,ず〜っと,磯浜で,遊んでいたい!!
 そんな気持ちにさせる,とても魅力的な活動が,磯浜活動です!★ミ!


3年 あじさいをかこう! その3 2012/6/28

画像1画像2
昨日,地域の方からご好意でたくさんのあじさいをいただきました☆
青や紫が鮮やかで,子どもたちの描く意欲は倍増です!!
子どもたちのために,本当にありがとうございました。

花びらの1枚1枚をじっくり見ながら,描き進めています。

来週は,葉をスタンピングして,あじさいを仕上げていきたいと思います!

給食室からこんにちは 2012/06/28

画像1
 今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・鶏肉と里芋のあまから煮・小松菜のごまいため・みそ汁・黒豆』です。

 先日,20日の基準献立が中止になりましたが,その時の『黒豆』を今日追加していただきました。

今日のみそ汁の具は,久しぶりに「もやし」の入ったみそしるでした。




★4年・ツルレイシ★2012/06/28

画像1
★4年・ツルレイシ★2012/06/28
 えええええっ!!! 実ができているっ!!!
 みさきの家とその代休のため,5日間ほど観察を怠っていたら,なんと,今日,観察すると,ツルレイシの実ができているではありませんか?!
 スクスク,グングン育つツルレイシ!★ミ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp