京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:105
総数:484222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

芝生とTOMOに 第2章

画像1
画像2
画像3
気持ちのいい芝生で靴を脱いで“はだし”で遊びました。
ふえおに,リレーにドッヂボール!
芝生は冷たくて気持ちよく、こけても痛くないから思いっきり楽しんでいました。
次は芝生と友達になれるように考えていきたいと思います。

クラブ紹介〜手芸クラブ〜

今日からクラブの紹介も始めます。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが、月曜日に行っています。指導は教職員と地域からゲストティーチャ―の皆様があたります。手芸クラブは、ゲストティーチャ―として地域の女性会の方々にもご指導いただきます。難しいところは手を取り教えてもらいました。
画像1
画像2

委員会活動〜図書委員会〜

久しぶりの委員会紹介です。図書委員会は、毎日の休み時間の図書室の運営を任されています。本の貸し借りの仕事が主ですが、今は読み聞かせもしています。顔を突き合わせるように聞くお話は、また、いつもと違う印象でしょう。
画像1
画像2

ヒマワリの背の高さ

画像1画像2
5月に種をまいたヒマワリが大きくなってきました。今日は紙テープを使って,どれくらい成長したか,2人組で調べました。1番高いヒマワリは,1m7cmありました。子どもたちも驚いていました。

あじさいの花

画像1画像2
図工の時間に,あじさいの花の絵を描き始めました。「花の形や花のつき方はどうなっているかな。」「葉っぱの形はどんな形かな。」と,しっかりと見て描いています。

PTA主催家庭教育学級

画像1画像2
本校スクールカウンセラーの樫津先生を迎えて、「発達障害」についてのお話をしていただきました。研修室がほぼ満席になるほどの盛況ぶりでした。近年、マスコミにも取り上げられるようになった話題です。研究も日進月歩で進み、京都市としても色々な手立てを行ってきているものの、当事者、そしてその子どもたちのご家族にとっては、まだまだ悩みは尽きない状況です。樫津先生から、御自身のカウンセリング場面でのご経験やスクールカウンセラーとして多くの学校でのご経験から具体的にお話していただきました。

待ちに待ったプール

画像1画像2画像3
台風4号の影響で雨が降り,3年生は初回の水泳学習は中止となりました。2回目もお天気が心配されましたが,今日はようやくプールに入ることができました。子どもたちは大喜びでした。

社会見学

画像1
画像2
今日は,社会見学で三重オートリサイクルセンターと本田技研鈴鹿製作所へ行きました。
三重オートリサイクルセンターでは,車がリサイクルされる様子を見学しました。
車をプレス機にかけ,ぺったんこにされる様子を見て,子どもたちは思わず「お〜!」と声をあげていました。
リサイクルは,きれいな地球を守るために大切なことですね。

また,本田技研鈴鹿製作所では,車を作る工程を見学しました。
フロントガラスやドア,タイヤなどをロボットが取り付けていました。
車がどうやって作られるのか,実際に見て学ぶことができました。

今日学んだことを忘れずに,社会科の学習で生かしてほしいと思います。

6月21日(木) 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は,
・プリプリ中華いため
・とうふと青菜のスープ
・麦ごはん
・牛乳
・じゃこ   です。

 今日は,「ハッピーキャロット」の日です。
 ハート型にくりぬいた,こんにゃくは,それぞれの教室で
 みんなに楽しく探してもらえたようです。
 「今日は,ハッピーこんにゃくやね。」
 「やったー!あたった〜!」 
 「いつか,あたるかな〜。」と,感想それぞれです。
 
 みんなで楽しく食べることが給食の,大切なねらいの一つです。

プリプリ中華いため

画像1画像2
 給食の人気メニューは,カレーです。
 それに匹敵する人気の献立が,今日の「プリプリ中華いため」です。
 プリプリした歯ごたえの食材を,甘辛い味で炒めるごはんに良く合う献立です。
 よくかむことをねらいとした献立でもあります。
 
 今日は,にんじんなどをかわいい型にくりぬいた,
 「ハッピーキャロットの日」です。
 今回は,ハート型のこんにゃくなので「ハッピーこんにゃく」でしょうか。

 より深く,楽しく味わえるようにという
 給食調理員が子どもたちを思っての,人気の取組です。
 みんな楽しんで食べてくれることを,いつも願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 1年歯みがき指導(2・3校時)
6/30 PTA陶芸教室10:00
7/2 5・6年委員会活動
学校評価アンケート
7/3 さがのニコニコクイズラリー ALT来校 6年
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp