![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:71 総数:496921 |
はじめてのプール![]() ![]() 「やったー。」 でも… 地獄のシャワー!! プールの中では、走ったり、水をかけあったり… 「冷たかったけど、面白かったよ。」 「次は、泳ぎたいな。」 「プールは広かったよ。」 次のプールも楽しみ! 1年生『はじめてのプール』![]() ![]() 今日は,低水位で子どもの膝丈ぐらいの深さです。みんな,安心して水遊びを楽しみました。プールに入る時のルールもしっかり覚えることができたようです。 『水のかけ合い』では,大はしゃぎ!来週の水泳学習も今から楽しみにしている子どもたちです♪ ウォークラリー in 羽束師小学校
今日は学校の中でウォークラリーをしました。
コマ図を頼りに体育館を出発し、校舎内、中庭にあるチェックポイントを回りました。 グループごとに相談し、チェックポイントを回る姿を見ていると、長期宿泊学習でのウォークラリーも大成功しそうです ![]() ![]() ナップザック作り(5)
ナップザックが完成しました。
約1か月におよぶナップザック作りでしたが、一人一人が丁寧に縫っていました。 長期宿泊では自分で作ったナップザックが大活躍してくれることでしょう・・・ ![]() ナップザック作り(4)
ナップザックがもうすぐ完成します。
縫い終わり、アイロンを使って名前を付けたり、ヒモを通したりして完成です。 あと少し、頑張って作っています。 ![]() ![]() ナップザック作り(3)
裁縫にも慣れ、本返し縫いのでしっかりナップザックを縫えています。
長期宿泊には全員自分の作ったナップザックを持っていきます。 みんなのナップザックが楽しみですね。 ![]() ![]() 長期宿泊に向けて(体育館レクレーション係)
1日目の夜に体育館でレクレーションを行います。
各クラスの担当がゲームなどを考えて練習をしています。それぞれのクラスが工夫を凝らして取り組んでいます。 ![]() ![]() 長期宿泊に向けて(キャンプファイヤー係)
長期宿泊学習の夜のメインイベント、キャンプファイヤーの取り組みをしています。
トーチや言葉、ゲームなどみんなが楽しいものになるように練習をしています。 ![]() ![]() 長期宿泊に向けて(生活・保健係)
生活・保健係では班のメンバーの体調管理を主に行います。
他にも布団やシーツの畳み方を知ったり、練習をしてりして活動していきます。 ![]() ![]() 長期宿泊に向けて(食事係)
食事係では、5日間の活動の予定を大きな模造紙に書いています。
その模造紙と一人一人が持っているしおりを見て、自主的に活動できるようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|