京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:233148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

休み時間の過ごし方 2

画像1画像2画像3
休み時間に,図書室で本を読む子どももいます。
たくさんの子どもが本に親しんでいます。

休み時間の過ごし方

子どもたちは,昼休みも元気いっぱいです。
ドッジボールをしたり,バスケットボールをしたり,おにごっこやブランコ,総合遊具で遊ぶ子どももたくさんいます。
チャイムが鳴れば,すぐに掃除に向かう姿も格好いいです。
画像1
画像2

5年 理科 生き物の誕生・成長 vol.2

画像1
画像2
画像3
 生き物の学習を通して,生命の大切さや生命の誕生のすばらしさ,感動を味わってもらえればと思います。
 学習の中から子どもたちの知識だけでなく,心も大きく豊かになってほしいです。

5年 理科 生き物の誕生・成長 vol.1

画像1
画像2
画像3
 理科では,植物の成長と生き物の誕生・成長の学習をしていきます。生き物は学校の池にいるメダカを自分たちでとり,育て,観察していきます。
 安全に丁寧に優しくメダカをとることができました。
 昨年から取り組んでいる,Love&PEACE!の生き物への愛も忘れていないようです。
 学習でもみんんあお成長が見られてとても嬉しく思います。

スポーツテスト!!

画像1
画像2
今日の5・6時間目はスポーツテストを実施しました。運動場ではソフトボール投げとたち幅跳びの2種目を、体育館では上体起こし・反復横とび・長座体前屈の3種目を計測しました。子どもたちはどの種目も一生懸命取り組んでいました。子どもどうし励ましあう姿も見られました。
来年のスポーツテストでは今年の自分の記録を抜けるよう、これからの体育の授業などで、体力をどんどんつけていってほしいと願っています。

これもはじめて!リコーダー!

画像1
画像2
画像3
サウンドオブミュージック♪
という学年タイトルを掲げている3年生。

リコーダーという楽器を今日初めて手にしました。

これから6年生まで使うリコーダーの約束をみんなで確認し合いました。

「もっと吹きたい!」という声もありましたが,今日は「シ」の音を
出すだけでした。帰りの会でも練習します。

お家でも無理のない範囲で聴いていただけたらと思います。

5年 スポーツテスト

画像1
画像2
3,4時間目にスポーツテストを行いました。反復横とびやソフトボール投げなど,どの種目に対しても一生懸命に取り組んでいました。

3年生になってはじめての習字!

画像1
画像2
画像3
3年生になってはじめての習字がありました。
子どもたちは,習字セットに興味津々。
筆やすずり,文鎮など,はじめてさわるものがほとんどでした。

実際に筆を持って書き始めると,みんな真剣に書いていました。

「一 二」の文字の練習でしたが,「トン」「スーッ」という筆の基本的な
使い方をしっかりと確かめながら進めました。

これからも日本の心「書道」を真剣に取り組んでもらいたいです!

はじめてのスポーツテスト

画像1画像2
1年生は初めてのスポーツテストでした。
全部初めてのことばかりで少し難しかったですが,暑い中一生懸命がんばりました。
6年生になったときに,どれくらい記録が伸びているか楽しみですね!

東京スカイツリー?

画像1画像2
図工の学習で,「ねんどでつみき」という単元を学習しました。
三角・四角・丸などいろんな形を作って,積んでいきました。
どんどん積んでいくと,東京スカイツリーみたいなものができました。
今日はちょうどスカイツリーの開業日です。
ニュースで見て,知っている子もいるようでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp