京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up102
昨日:146
総数:929547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年 みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤーが始まりました。みさきの家に“火の神”が降臨したようです。“火の神”から火をいただき,キャンプファイヤーが始まりました。ファイヤーを囲んでみんな楽しく活動しています。

4年 みさきの家 夕食

画像1
画像2
 夕食も東屋で食べています。まだこの後も活動があります。しっかり食べてキャンプファイヤーを思いっきり楽しみたいと思います。

4年 みさきの家 キャンプファイヤー準備

 夕食の前に,キャンプファイヤーの準備を行いました。雨は降りそうにないので,屋外のキャンプファイヤー場で準備をしています。
画像1
画像2

4年 みさきの家 所内ラリー

画像1
画像2
画像3
 みさきの家の所内を地図を見ながらグループで回ります。途中,問題を解かないといけなかったりチェックポイントがあったりします。早すぎても遅すぎてもいけません。決められた時間に一番近いと点数が高くなります。グループみんなの協力が高得点をとるためのポイントになりそうです。

育成 みさきの家に出発!

 6月27日,4年生がみさきの家に出発しました。育成学級の4年生4人もこの日にむけていろいろな準備をがんばってきました。ダンスやゲームの練習や,各班に分かれて自分の係活動の準備に取り組んできました。みさきの家まで,たくさんバスに乗れることも
とても楽しみにしていました。いよいよやってきた出発の日,みんな早くに登校し,元気にバスに乗り込みました。心配していたお天気でしたが,よく晴れていい出発の朝になりました。楽しい3日間にしてほしいです。帰ってきたら,たくさんお話をきかせてくださいね。いってらっしゃい!
画像1画像2

4年 みさきの家 寝具準備

 昼食終了後,90畳の部屋でシーツや寝袋・布団の使い方を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 昼食

画像1
 入所式の後は東屋に移動して昼食です。

4年 みさきの家 入所式

 正午ごろ,無事に「みさきの家」に到着しました。
 荷物を置いた後は,ホールに集まって入所式です。
 みさきの家の先生方の話やみさきの家での約束などの話を聞きました。また,3日間お世話になる先生方に「よろしくお願いします」とあいさつをしました。
 この後は,昼食です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 出発

画像1
画像2
画像3
 4年生は本日から3日間「奥志摩みさきの家」で野外活動を行ってきます。
 先ずは学校で出発式を行いました。担当者の司会のもと,先生のお話などを聞いてバスに乗り込みました。大きな荷物が重そうですが,帰ってくるときにはその荷物に負けないくらい,いっぱいの思い出を持って帰ってきてほしいと思います。3日間,元気に楽しく安全に過ごしてきてください。4年生のみなさん,気を付けて「行ってらっしゃい」。

藤ノ森小学校 HP 90000アクセス突破!

 いつも見ていただきありがとうございます。
 この,「藤ノ森小学校」のホームページのアクセス数が90000件を超えました。
 随時更新していきますので,また,ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 4年みさきの家
6/28 4年みさきの家
6/29 4年みさきの家
7/2 委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp