京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up23
昨日:82
総数:1189111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

教育実習生研究授業part4

 昨日写真が撮れなかった、山口実習生の写真がありましたので、遅ればせながら掲載します。山口先生は1年4組での研究授業でした。
直接参観できなかったので、コメントがなくて申し訳ありません。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

教育実習生研究授業part3

 3限は森谷実習生の研究授業が行われました。
大学の教授も参観に来られ、緊張した中、汗を拭き拭き頑張っていましたね。
思った授業は展開できたでしょうか? お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

教育実習生研究授業part2

 本当は、昨日も山口実習生による1年4組での研究授業が行われましたが、あいにく出張に出ていたため参観できず写真も撮れませんでした。山口先生すみません…。

 今日は教育実習最終日です。1限に1年1組で杉本実習生、3限に2年6組で森谷実習生が研究授業を行います。2人とも教材作成から授業案作成に、かなりの時間と労力を費やしていました。その成果を十分発揮することができるでしょうか?
緊張すると思いますが、ベストを尽くして下さい!!
画像1
画像2
画像3

金星の太陽面通過

 朝見た「金星の太陽面通過」の写真を、理科の先生が撮影したものを送ってもらいました。綺麗に撮影できてますね。
画像1

教育実習生研究授業

 5月21日に始まった教育実習も、いよいよ残すところ3日となりました。
4人の実習生は、慣れない先生業に苦労しながらも、毎日遅くまで残って教材研究をしています。

 教育実習の最後は、実習生による研究授業です。
4人のトップをきって、数学科の小野寺実習生が2年2組で研究授業を行いました。
大学の教授も参観に来られ、かなり緊張していたようです。
 この3週間で得たものを、今後の教職にぜひ活かして下さい。
明日からの3人の実習生も頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

6月松尾だより掲載しました

 少し遅くなりましたが、6月松尾だよりをホームページに掲載しました。
右下の学校だよりの欄をクリックしてご覧下さい。

 金星の太陽面通過見られます! 朝から何回も見てしましました。
午後1時30分頃までだそうですので、ぜひご覧下さい。
しつこいようですが、次は105年後ですよ!

きゅうりの収穫

 今日は生徒委員会があり、環境美化委員会では、先日植えた「きゅうりの収穫」を初めて行いました。
 5月8日に苗を植え、1ヶ月弱で見事なきゅうりが15・6本もできました。今日は3年生にお持ち帰りしてもらったみたいです。表面がざらざらで新鮮そのものです。
 次回の収穫もお楽しみに!!
画像1
画像2

明日は金星の太陽面通過

 金環日食の後にも書きましたが、いよいよ明日は「金星の太陽面通過」が起こります。金環日食より起こる確率が低い天文ショーだそうです。
 午前7時過ぎから午後1時半頃にかけての約6時間半にわたって起こりますので、チャンスはありそうですね。ただし、天気が…。台風3号の影響もありそうで…。
これを逃すと、私だけでなく、みなさんも生きてる間に見られないようですので、何とか見られないかと思っています。晴れ間に太陽のぞいてほしいですね。

学校評価に関して

 平成23年度学校評価結果(1月松尾だよりを再掲)と、平成24年度学校評価年間計画を、ホームページ右下の学校評価の欄に掲載いたしました。
今年度も年2回の学校評価を生徒・保護者の皆様にお願いすることになります。お手数ですがその時はご協力のほどよろしくお願いいたします。

台風非常措置のプリントを掲載しました

 台風3号が日本に近づいているようです。
進路予想では、6月6日〜7日に紀伊半島南岸沿いに接近するようです。
 念のため、台風非常措置のプリントを、ホームページお知らせ欄に掲載しました。
万一影響がでる場合は、プリントの指示に従っていただきますようお願いいたします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 カウンセリングの日 学習相談会5
6/27 定期考査2
6/28 定期考査2 PTA地域家庭教育学級(心肺蘇生法)
6/29 定期考査2
7/2 ALT来校 3年部活動写真撮影
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp