京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:55
総数:628522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

科学センター学習

画像1
わくわくしながら,学校を出発!!
バスに乗って,科学センターに行きました。
着いてすぐに外の手作りゲームコーナーを回りました。
ザリガニ,魚釣り,ボーリング,まとあて,野球などたくさんのゲームをして遊びました。

おはようタイムの様子

画像1
読み聞かせを聞くのが大好きな1年生。
今日のおはようタイムでは,書画カメラで映された絵本の挿絵を見ながら,
先生の読み聞かせを聞きました。
お話の世界に夢中になって身を乗り出す姿がかわいいです。

ポートボール

画像1
画像2
画像3
体育で「ポートボール」をしています。ポートボール台に乗っているゴールマンにボールがつながれば1点です。ボールを持っている人は動けないので,仲間とパスをつないでゴールマンまでボールをつなぎます。しかし,ゴールマンの前にはガードマンが立ちはだかります。作戦タイムにはどうすればうまくいくのか真剣に話し合っています。みんな楽しく取り組んでいます!!

シャボン玉屋さんオープン!!

画像1画像2画像3
今日の中間休みから,わかばシャボン玉屋さんがオープンしました。
看板やシャボン玉液などすべて手作りで作りました!!
今日は,5年生の先着20名に来てもらいみんなで楽しくシャボン玉をしました。
わかばのみんなに話しかけてくれる5年生のあたたかさを感じた1日でした♪
来週は,3年→6年と各学年順番にをまわっていく予定です。

3年 リコーダーがんばってます!

初めてのリコーダー,まだまだきれいな音を出すのは難しいですが,
少しずつ少しずつ慣れてきました。

「トゥトゥトゥ」のリコーダー言葉を使って
やさしくきれいな音を出そうとがんばっています。
画像1
画像2

緊張しました!避難訓練

画像1画像2画像3
 今日,火災を想定しての避難訓練を行いました。伏見消防署の協力を得て,はしご車・ポンプ車が出動してきました。
 消防士さんの見守る中での避難は,とても緊張していました。避難の後,隊長さんから「とても静かに素早く避難できていた」とほめていただきました。また「火災は学校だけで起こるものではない。おうちでもどうしたらよいか,話し合ってください」とお話しいただきました。
 お話の後,人命救助と放水訓練を見せていただきました。最後には,はしご車・ポンプ車の中を見せていただき,質問にも答えていただきました。

かもつれっしゃ,だいすき!

画像1
画像2
歌を歌ったり,曲に合わせて体を動かしたりするのが大好きな子どもたちです。中でも「貨物列車」は1番の人気です!「先生,貨物列車しよう!」と毎日のようにリクエストがあります。今日はだれがチャンピオンになるかな?最後のじゃんけんは列車のみんなで応援しています♪

かたちをうつして

画像1
画像2
算数では「いろいろなかたち」の学習をしています。今日は箱の形や筒の形などの面を画用紙に写して絵を描きました。それぞれの形の特徴を生かした絵がたくさん描かれていました。筒には○があることや箱はすべて□でできていることなど,形を写すことで自然と学んでいました。

消防車がきたよ

画像1
今日は「避難訓練」がありました。避難するときの約束を確認して全校生徒が避難した後,消防士さんによる救助活動や放水の様子を見させていただきました。中間休みには消防車の仕組みを教えていただきました。子どもたちの腕よりも太いホースが10kgあることなど,たくさんのひみつを教えていただいて子どもたちも大満足です。

ひらがな,のこり10こ!

画像1
4月から毎日1文字ずつ「ひらがな」の練習を続けています。はじめは緊張しながら鉛筆をにぎっていた子どもたちにも余裕が見られるようになり,いまでははねやはらいに気をつけて丁寧な字が書けるようになってきました。今日で36文字習いました。あと10文字で完成です!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 スマイルウィーク・クラブ・部活動(バレー・陸上)
6/26 スマイルウィーク・放課後まなび教室・部活動(卓球・ゲートボール)
6/27 スマイルウィーク・縦割り集会3時間目・フッ化物洗口・放課後まなび教室・部活動(バドミントン陸上・音楽)
6/28 スマイルウィーク・PTA交通整理・部活動(グランドゴルフ)
6/29 スマイルウィーク・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび教室・部活動(バスケ・陸上・ソフト)
6/30 地域清掃・日清カップ
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp