京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up17
昨日:22
総数:457919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〜いつもとは違う読み聞かせから〜3

画像1画像2画像3
言葉に耳を傾ける
読み手の言葉が,語りが…
静かな空間をゆっくりと
ときには激しく行きかいます。

「子どもたちの心に届いた」,と思いました。

〜いつもとは違う読み聞かせから〜2

画像1画像2画像3
読み手は本を楽しみ,聞き手も本を楽しむ

読書週間の取組〜いつもとは違う読み聞かせから〜1

今日の朝学習の時間は本校教員(各担任,副教頭,教頭)による
「読み聞かせ」を行いました。
いつもとは違い,担任以外の教員が各教室で読み書きを行いました。
6年生の先生が2年生へ,5年生の先生が1年生など…
読み手も聞き手も緊張気味ですが,実に新鮮。
お話の世界にしばし引き込まれました。
画像1
画像2
画像3

6月雨の恵み

6月後半,今週は,台風や局地的な豪雨で
日本各地での災害が大変心配な週です。

一方,この雨の季節,植物の成長や動物の活発な動きは,
いきいきとした生命を感じることができます。
生活科や理科での行う栽培活動。日々の変化の様子に
子どもたちは驚きの連続です。
学校のアジサイも,雨の恵みに,咲き誇る姿を楽しめるようになってきました。
画像1
画像2

支部合同育成運動会に参加して

 4年生は,「はてさて何人だゲーム」に参加しました。
「だれかと,だれかと〜」という言葉の数だけお友だちが集まって,手をつなぐゲームです。車いすのお友だちの動きに合わせて輪を使ったり,進んで手をつなぎにいったりしている,ほほえましい姿がたくさん見られました。
 4年生が楽しませてもらったひと時でした。
画像1
画像2
画像3

6月20日 プール清掃をしました。

画像1
画像2
天気が心配でしたが,午後から雨も降らず,6年生の児童たちが学校のプール清掃をしました。たわしやブラシで隅々まできれいに磨き,美しいプールになりました。
今年は25日(月)からプールが始まります。

放課後まなび教室

2・3年は参加人数が多いので,2か所で勉強しています。
しっかり自学自習できています。
画像1
画像2
画像3

プールをきれいに!〜いよいよ水泳学習始ります〜

6年生がプール清掃を担当してくれました。
6年生のみなさんごくろうさまでした。
すっかりきれいになりましたね。

仕上げは放課後。さあこれからです。
画像1
画像2

次の台風がきています。

心配していた1年生のアサガオ,2年生のミニトマトなど無事でした。
子どもたちは登校するなり,自分の大切なものを見に行きました。
画像1
画像2

台風4号による暴風警報が発令されましたので,19日5校時より臨時休業にいたしました。回復措置は後日連絡いたします。

京都市に暴風警報が発令されましたので,以下の措置をとりました。

学校配布文書でも以下の内容の文書を児童に持ち帰らせました。
同時に,PTA配信メールも行われています。

・教員の引率による町別集団下校
・学校待機の児童については,保護者によるお迎え
(完了しました)
  
 明日の登校時にも台風情報には十分ご留意ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp