京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up53
昨日:58
総数:1189625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

修学旅行1日目 体験学習編 クラフト&パラグライダー

 綺麗なビーズ?を組み合わせてのクラフト体験です。時の経つのを忘れてつくるのに熱中している姿が印象的ですね。作品を楽しみにしています。帰ってきたら見せて下さいね。
 浮きましたね 人生初の浮遊体験!!翼が生えたような感じでしょうか?気持ちいいんでしょうね。私もやってみたいです。また、この感動体験を聞かせて下さいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 体験学習編 カヌー体験

先ほどのPart2は洞窟体験への出発前の風景でした。今回はカヌー体験の様子です。写真が遠くてカヌーを漕いでいる様子がよくわかりませんが、天気の良さと本栖湖の水が澄んでいるのがわかりますね。自然の空気を体一杯に吸い込んで、気持ちよく活動して下さい。
画像1

修学旅行1日目 体験学習編 Part2

記事は前後しますが、河口湖周辺の体験学習場所に到着しました。富士山とてもきれいに見えて、体験学習日和のようですね。富士五湖周辺は少し肌寒いのでしょうか?でも皆さんの活気で盛り上げて下さい。けがなどに気をつけて思いっきり楽しんで下さい。
画像1

修学旅行1日目 体験学習編 パラグライダー

 河口湖周辺に到着です。天気はなんとか大丈夫のようです。良かったです。

 体験学習は事前に希望している、洞窟体験・カヌー・パラグライダー・グラススキー・ポッカール・バスフィッシング・クラフトに分かれて体験します。

 まず届いた写真はパラグライダーです。インストラクターの指示に従って、大空(?)に浮いて下さい(笑) なかなか難しいらしいですよ。
パラグライダーは、個人的にも挑戦してみたいですね。

その他の体験学習の写真が届いたらまた掲載します。
画像1
画像2

修学旅行1日目 バスからの風景編 富士山は…

 三島駅到着時は、晴れていましたが、河口湖に向かうにつれて、あやしい天候になってきました…。
 バスから見える風景も、黒い雲が増えてきたようです。残念ながら日本一の富士山も、黒い雲の向こうです。河口湖での体験学習の時は、雨降らないでほしいですね。
画像1

修学旅行1日目 三島駅到着

 予定通り三島駅に到着しました。
京都は突然の雷雨でしたが、三島駅は晴れてるようです。
河口湖も晴れてほしいですね。
バスに乗り換えて、河口湖目ざして出発です!

体験学習楽しみですね。
画像1

修学旅行1日目 新幹線内風景編

 約2時間の新幹線の旅、楽しんでいますか?
友達としゃべったり、カードゲームをしたり、おやつも食べてるのかな?
きっとあっと言う間に三島駅に到着するんでしょうね。
 もう後30分ちょっとしか時間がありませんね。

そろそろ少し早いですが昼食の時間です。美味しくいただいて下さい。
画像1
画像2

修学旅行1日目 京都駅編

 バスに分乗して京都駅に到着。
2階コンコースで最後の注意を受けた後、ホームに移動しました。
みんな賢く座って待ってますね! えらいえらい。

 9時56分発 ひかり462号に乗車して、次の目的地、三島駅に向かって出発です。到着予定は11時55分です。約2時間の新幹線の旅を楽しんで下さい!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 出発編

 いよいよ2泊3日の修学旅行、河口湖・東京方面に出発です。

 8:00集合にほぼ遅れることなくみんな集まりました。
修学旅行実行委員長の挨拶に始まり、校長先生のお話、そしてお世話いただく添乗員の紹介など、出発式も無事終了!
 
 予定通りバスに分乗して京都駅目ざして出発していきました。
ルールを守り、みんなが楽しめる、最高の修学旅行にしてきて下さい。

 「楽しめ! 学べ! 思い出つくれ! 〜深めよう 仲間との友情を!〜」

修学旅行学年テーマの達成を期待しています!!!

行ってらっしゃ〜〜〜〜〜い!!!!
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から修学旅行に出発します

 いよいよ明日5月29日(火)から31日(木)まで、3年生は修学旅行(河口湖・東京方面)に出発します。

 今日の4時間目は、最後の事前指導を体育館で行いました。修学旅行委員からと先生方からの注意の後、集合隊形の再確認などを行いました。A隊形や新幹線乗車隊形などの練習でした。とってもきびきびとした行動ができていたように思います。

「中学校生活で一番印象に残っていることはなんですか?」と質問すると、ほとんどの生徒が「修学旅行!」と答えます。どこに行くかもきっと大きなポイントかもしれませんが、それよりも「誰と行くか?」「どう過ごすか?」がもっともっと大切なんだと思います。素晴らしい思い出をたくさん作って、無事帰って来て下さい。


 明日からの修学旅行の概略を掲載しておきます。

《5月29日(火)1日目》
  8:00 中学校グラウンド集合
  8:30 学校出発
  9:56 京都駅発 ひかり462号
 14:20 河口湖付近での体験学習
       カヌー・グラススキー・ポッカール・洞窟体験・パラグライダー
       クラフト・フィッシング
 17:50 レイクホテル西湖到着

《5月30日(水)2日目》
  8:10 レイクホテル西湖発
 10:45 国会議事堂
 12:45 東京ディズニーランド
 21:45 東武ホテルレバント東京着

《5月31日(木)3日目》
  9:00 東武ホテルレバント東京発
 10:00 お台場班別自主研修
 14:00 東京駅発 のぞみ231号
 16:18 京都駅着
 17:45 松尾中学校到着予定

 現地からの状況が届き次第、できるだけホットな情報をホームページに掲載したいと思います。(途中研修で抜けますが、ご勘弁下さい。) 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/23 土曜学習
6/25 ALT来校 学習相談会4
6/26 カウンセリングの日 学習相談会5
6/27 定期考査2
6/28 定期考査2 PTA地域家庭教育学級(心肺蘇生法)
6/29 定期考査2
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp