京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:22
総数:498222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

修学旅行だより 夕食の風景

画像1
画像2
「いただきまーす!」

もう、おなかはペコペコ。
食べはじめて数分後にはおかわりの列が!
この学年の子どもたち、本当によく食べます。


修学旅行だより

画像1
予定より40分遅れで、下電ホテルに到着しました。
入館式が終わると、食事です。その後、入浴、買い物、反省会・・・
あとは、ゆっくり部屋ですごします。一日お疲れ様でした。

修学旅行だより

画像1
倉敷に入り、高速を降りて進むこと15分。
トンネルを抜けると、瀬戸大橋が正面に見えました。
車内では拍手喝采!
もうすぐで下電ホテルに到着です。

ワンツーグループ!!

画像1画像2画像3
1年生と2年生のグループを組んで,来週学校探検をします。今日は,その顔合わせで,お互いに名刺交換をしたり,ゲームをしたりしました。秋には,ワンツーグループでワンツー遠足にも出かける予定です。今から楽しみですね!

6年生,行ってらっしゃい!!

今朝から,修学旅行へ出発した6年生!ひまわり学級も含めて,全員で出発できたこと何よりです。平和学習を重ねて,原子爆弾の恐怖にも触れ,広島へ・・・何かを感じて,学んで帰ってきてくれることでしょう。明日,元気な笑顔を待っていますよ!!
画像1画像2

修学旅行だより

画像1
画像2
資料館の見学が終わり、平和の集いがはじまりました。

「ちちをかえせ ははをかえせ」

"Give back my father, give back my mother."

峠 三吉さんの詩のあとに、英語の詩が続きます。
ただ読み上げるだけでなく、原爆の被害を受けた方たちの思いを考えながら読みます。
道行く外国人観光客も、足を止め集いの様子を見つめていました。


修学旅行だより

画像1
昼食が終わり、いよいよオリエンテーリングの始まりです。
事前に学習した内容を確認したり、平和公園内を歩きます。

修学旅行だより

画像1
原爆ドーム前につきました。
実物を見た子どもたちはどのような思いを持ったのでしょうか。
「すぐ目の前だ。」
「思ったよりちいさいなぁ。」
「本当にここに落ちたの?」
子どもたちの口からもれた言葉です。

修学旅行だより

画像1
画像2
広島駅に着きました。広島電鉄に乗り換えて,原爆ドーム前まで移動です。
ちなみに、乗車したのは京都市電で使われていた車両です。

修学旅行だより

画像1
画像2
新幹線が新大阪駅を出ました。
またまた車内では賑やかな声が響きます。
トランプ、ウノのゲームをしたり、旅行のしおりを読んだり、と。
広島まであと1時間で到着です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp