京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:86
総数:397893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

ほんばがでたよ

画像1
1年生は毎日,あさがおの水やりをしています。本葉が出てきたので今日は、4つを残して間引きをしました。これは,丈夫なあさがおを育てるためです。間引きした後は本葉を観察しました。子どもたちは「双葉と本葉は形が違うね」「本葉はざらざらしているね」などつぶやいていました。

右京北支部合同運動会の練習をしました!

画像1画像2
 6月15日(金)に,御室小学校の体育館で,右京北支部の育成学級の合同運動会が行われます。
 今日は,さくらんぼ学級と3年生の子どもたちが一緒になって,出し物「バルーン」の合同練習をしました。
 バルーンを持って回転したり,上げたり下げたりしました。最初はバラバラだった動きも,指示と音楽をよく聞きながら,どんどん上手になっていきました。本番は,一人一人が育成学級のお友だちとふれあいながら,がんばってくれることでしょう。次の練習も,とても楽しみです。

リレー

画像1画像2画像3
体育科の学習ではリレーに挑戦。

バトンパスが上達しました。

運動会たのしみだなぁ。

まだちょっと先ですが・・・。

ゆでる

画像1画像2画像3
家庭科の学習で「ゆでる」を実習しました。

調理方法の一つを学んで、家でもチャレンジしてみましょう。

おむろ町探検発表会

画像1
 日曜参観に、町探検発表会をしました。
みんな、それぞれ調べてきた、町のすてきな場所と人を紹介しました。
びっくりすることや、もっと知りたいと思った人も多かったです。

すべての人々は、心をこめて、いろいろな仕事をしていることが、わかりました。

総合的な学習の時間「西ノ川のひみつをさぐろう」

 御室校区を南北に流れる,西ノ川。私たちの暮らしのすぐそばにある身近な川ですが,意外と知らないことがいっぱい!?ならば,実際に見に行ってみよう!ということで,地域のゲストティーチャーの方に案内をお願いして,校区の北側へ出かけて行きました。
 まずは,流れの出発点である竜安寺付近へ。子どもたちはみな,生き物をおどろかさないように,目を凝らしつつ流れに沿って下っていきます。なかなか見つからないなあ…と,その時。貝がら,続いて小さな沢がにを発見!
 さらに下流へ向かって学校の近くまで行くと,もっと大きなかにや青っぽい色をしためずらしいかになどを,あちこちで発見しました。大人たちに取ってもらって手の上に乗せてもらうと,子どもたちは我も我もと大喜びでした。きれいな水にしか住まないといわれる沢がにが,こんな町中で見られるなんて,すばらしいですね。
 他にも,雨が降った後には絶対に入ってはいけないことや,藻がたくさん生えているのはどんなところかなど,多くのことも教えていただけました。来週は,校区南側の西ノ川を見に行く予定です。さらにいっぱい,ひみつをさぐっていきます。
画像1画像2画像3

5月のまとめ〜Part5

 3年生から始まった理科の学習で,子どもたちは植物と昆虫を育てています。
 植物は,ホウセンカ,ヒマワリ,オクラ,ダイズ,マリーゴールド。毎日の水やりを欠かさないように,世話を頑張っています。
 昆虫は,モンシロチョウやカブトムシなどなど…。「色,形,大きさ」,そして昆虫は「動き」もよく見て観察していきます。
 先日,3年生の教室で成虫になったモンシロチョウを逃がしてあげたんですが,おそらくそのチョウたちが産みつけたたまごが,キャベツの葉にたくさんついていました。子どもたちは大喜び!たくさん取ってきて,虫かごに入れていました。また育っていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月のまとめ〜Part4

 総合的な学習の時間で,「学校の桜」について調べています。
 自分が1年間観察していきたい木を1つ決めて,四季に移ろう桜の木の様子を,デジカメの画像とともに自分の言葉で記録していきます。
 写真は,枝垂れ桜の4月と5月の様子です。さあ,いよいよ夏が近づいてきましたよ。桜の木々はどんな表情を見せてくれるのでしょうか?楽しみですね。
画像1画像2

5月のまとめ〜Part3

 社会の学習で行った,校区見学の第2弾です。21日(月)は,御室校区の南側に出かけました。
 北と南で,町や道路の様子にはどんなちがいがあるかな?
画像1
画像2

5月のまとめ〜Part2

 14日(月)に,校区見学に行きました。行き先は,御室校区の北側です。方位磁針と地図を手に,いざ出発!
 道路の様子はどうなっているだろう?どんな建物があるのかな?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp