京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up33
昨日:37
総数:672406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

みさきの家2日目〜朝食〜

画像1
画像2
朝のつどいの後,プレイホールからそのままあずまやにより,
朝食を食べました。
パン,牛乳,ゆで卵,ウインナー,サラダ等,
おいしくいただきました。



みさきの家2日目〜朝のつどい〜

画像1
画像2
画像3
2日目の朝,全員,元気に迎えました。
起床・洗面・着替えの後,午前7時から九条弘道小学校,藤城小学校と,
一緒に朝のつどいに参加しました。
校歌を歌い,所長先生のクイズ,なぞなぞに答えました。
後半は,各校の学校紹介です。
常磐野小学校もネイチャーランドのことなどしっかりと発表できました。
今日は、午後から天気が回復してくるようです。

みさきの家1日目〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
すべてのグループですき焼き風煮が出来上がり,
おこげもあったけどご飯も炊けて,
みんなで手作りの夕食をおいしくいただきました。



みさきの家1日目〜野外炊事1〜

画像1
画像2
画像3
1日目の夕食は野外炊事で,
飯ごうでご飯を炊き,
おかずはすき焼き風煮を作ります。
お米を洗ったり,
食材を切ったり,
かまどで火の準備をします。



みさきの家1日目〜入所式〜

画像1
画像2
2時から入所式,オリエンテーションが行われました。
校歌を歌って校旗を掲揚しました。
みさきの家の方からお迎えの言葉をいただき,
代表児童が誓いの言葉を述べました。
その後,オリエンテーションで,
みさきの家の方から,トイレ・お風呂の使い方,
寝具の準備の仕方,
後片付けの仕方の説明を聞きました。


みさきの家1日目〜昼食〜

画像1
画像2
先に,野外炊事場で昼食をとりました。
オムレツ
スパゲッティ
おひたし
野菜甘酢煮に
ご飯
お腹いっぱい食べてがんばるぞ!



みさきの家1日目〜みさきに到着〜

画像1
画像2
なかよし港から降船,みさきの家に着きました。
予定より遅れているので,
これからのスケジュールについて、話を聞いています。



みさきの家1日目〜遊覧船でみさきの家へ〜

画像1
予定より遅れましたが,無事,遊覧船に乗りました。
なかよし港まで約30分間,真珠養殖が行われている湾を進みます。

みさきの家1日目〜2回目の休憩〜

画像1
三重県多気パーキングエリアで二回目の休憩をとりました。
折りたたみ傘が大きなバッグに入っている子どももたくさんいたので,
一度,荷物を取り出して傘を携帯するようにしました。


みさきの家1日目〜途中 休憩〜

画像1
出発してから1時間20分。
滋賀県土山サービスエリアで最初の休憩をとりました。
トイレに行って,外の空気を吸って気分転換。
バスに戻ると再度,乗車マナーについて確認しました。

ちょっとはしゃぎすぎたのかな!?


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/23 みさきの家(4年)3日目
6/25 代休日(4年),銀行振替日2
6/27 研究授業(5年),完全下校,歯科検診(低)
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp