![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650405 |
1年のページ 雨の中間休みは?
6月21日(木)
今日は残念ながら雨で,運動場で遊べません。1年生は1組も2組も「ねん土遊び」をして中間休みを過ごしました。 もう少ししたら,1年生も図書室に行って本の貸し出しもできるようになります。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ じっくり時間をかけて写生の彩色!
6月21日(木)
5月の連休前に醍醐寺に行って下絵を描いたり,写真を撮っておいた写生を,たっぷり時間をかけて仕上げています。 下絵に数時間,そして,彩色に数時間,細かい部分(花びらや屋根瓦など)一つ一つ色を変えながらていねいに彩色しています。 時期がずれてしまいましたが,作品としてはどれも素晴らしい出来栄えです。6年の子どもたちの集中力もすごいです。 ![]() ![]() 1年のページ 「ぬ」のつくものは??
6月21日(木)
国語でひらがなの「ぬ」の勉強をしていたとき,「ぬ」がつくものは?先生の質問にいろいろ出てきましたが,「ヌンチャク!」と発表した子どもがいました。 「ヌンチャク」を知っている子どもは,2人ほどいましたが,担任の先生も説明に苦労していました。 とても楽しい雰囲気の国語の授業でした。 ![]() 3,4年のページ うらめしい雨!
6月21日(木)
朝,3年,4年の教室をのぞくと,子どもたちは,少し曇った表情で勉強していました。 実は,1〜2時間目,予定では今年初のプール学習だったのです。ところが,雨がきつくなってきて,水温も上がらなかったので,残念ながら今日のプールは,中止になりました。 目が合った子どもに小声で「残念だったね」と言うと,「うん,もういやや!」と不機嫌そうに答えが返ってきました。 せっかく,水位も上げたのに残念です。しかし,今日は,がまん,がまんです。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室
6月20日(水)
今日も,低学年,高学年とも,いつもの子どもたちがやってきました。地域の方にお世話になり,宿題をてきぱきと済ませていました。 教育委員会の先生も子どもたちのがんばりを見に来てくださいました。ありがとうございます。 ![]() ![]() 5年のページ 調理実習!
6月20日(水)
家庭科の学習で,野菜とたまごを使った調理実習を行いました。 野菜はゆでて,柔らかくして、皿に盛りつけます。 たまごは,ゆで時間を考え,黄身の硬さを調節します。 栄養のことや調理の仕方についても, これからしっかり学んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食
6月20日(水)
「牛乳」「カレーピラフ」「トマトスープ」です。 今日の給食は,台風に備えて学校で保管しておいた まぐろフレークや缶詰(粒コーン・ホールトマト)や 乾物(乾燥にんじん,乾燥たまねぎ,大豆,マカロニ)を使って作りました。 カレーピラフの米は,保管しておいた米を使って, 給食室で炊きました。 ![]() 台風4号接近に備えて2
6月19日(火)
各家庭でも,ベランダ等を点検していただき,被害にあわないように注意してください。 ![]() ![]() ![]() 台風4号接近に備えて1
6月19日(火)
子どもたちが完全下校したあと,全教職員で台風4号接近に備えて,屋外に置いてあるものを片づけたりで,風で飛ばないように補強したりしました。 大きな被害がなければいいのですが。 ![]() ![]() 無事全員下校しました
6月19日(火)
今日は,台風4号接近のため,支部10校の小学校は,授業を午前中で打ち切り,完全下校しました。 本校も町担当の先生引率のもとで,かたまって下校しました。と同時に京都市にも「大雨・洪水・暴風警報」が発令されました。 これから雨・風が強くなってきますので,外遊びはがまんして,家で過ごしてください。明日は,台風一過でいいお天気になることを願っています。 ![]() ![]() |
|