京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:44
総数:544283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みさきの家だより

賢島から阿児湾めぐりの遊覧船に乗りました。みさきの家の「なかよし港」で船を降りたら、雨が止みました。海の匂いがします。

画像1画像2画像3

みさきの家だより

高速道路を快調に走り、賢島へ向かっています。安濃サービスエリアで休憩しました。
画像1画像2

みさきの家だより

初めての宿泊野外学習,「みさきの家」の活動が今日から始まりました。
少し雨が降っていたので,昇降口の「なかまの木」の前で出発式をしました。
司会,出発の言葉もしっかりと言えました。2泊3日の活動で,たくさんのことを経験し,ひとまわり大きく成長して帰ってくることでしょう。

画像1
画像2

「気になる記号」集め

画像1画像2
国語で「報告する文章を書こう」〜気になる記号〜の学習をしています。ほうこく文を書くために,今は「記号集め」をしています。気をつけて見てみると,結構いろいろな所に記号があるものですね。

「柿山伏」音読発表会

画像1画像2
国語では伝統文化に親しむために狂言「柿山伏」を学習してきました。今日はグループごとに音読発表会をしました。登場人物になりきって,読むことができていました。

はじめてのかめのこたいむ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日は子ども達にとってはじめてのかめのこタイムでした。全校のみんなの前で発表するということで、やはりどの子もずいぶん緊張していました。でもどのグループも力を合わせてがんばっていました。言葉を忘れているお友達に、そばから小さな声で教えてあげる姿も見られて、子ども達の一生懸命な気持ちが伝わってきました。「わたしの知らなかったこともたくさんありました。」という上級生の感想ももらうことができて、子ども達は、やりとげた思いを味わうことができたことでしょう。

職員室とテレビ会議

画像1
今日の給食時間に,職員室とテレビ会議をしました。
「好きな給食は何ですか?」「おいしく食べています。」など,短時間でしたが離れた場所でも顔を見ながら伝え合うことができました。
台風の暴風警報が発令されて,あわただしい昼休みとなりましたが,給食時間は楽しく過ごすことができました。

台風時集団下校〜その2〜

 東寺町,安信町方面から集団下校を始めました。間もなく六躰町が下校します。学校待機の子どもたちは,体育館に集まっていますので,お迎えをよろしくお願いします。
画像1画像2

緊急 台風時集団下校

○暴風警報発令に伴い,台風時の集団下校を行います。
○2時から町別に順次集合し,学校から遠い町別児童会の班から
 集団下校を始めます。
○学校待機の子どもたちは,保護者から連絡,お迎えがあるまで
 学校で待機します。

火起こしの練習

 21日からのみさきの家での活動に備えて,火起こしの練習をしました。雨で湿気が多くても上手に火が起こせたので,当日の野外炊事はきっと大成功です!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 給食試食会
6/23 4年みさきの家
6/25 4年代休
6/26 保健集会
6/27 避難訓練(光化学)
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp