京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:38
総数:568019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

きれいなからだ

画像1画像2画像3
前期の性教育で「きれいなからだ」を学習しました。体を清潔に保つことの必要性や汚れやすい体の場所を話し合いました。入浴の仕方などを確かめ、正しい手洗いの実習もしました。「汚れているとばい菌が入って病気になる。」「汚れていると気持ちが悪い。」など自分の体験から色々な意見がでました。手洗いもつめや手首までがんばって洗っていました。

にんじゃってなんじゃ

画像1画像2
体育の表現運動で「にんじゃ」という学習をしました。

まずは1人で忍者の動きを色々と考え,最終的にはグループで2〜3分のストーリー仕立てのものを発表するという内容です。大変楽しい活動で,子どもたちも熱中しながらあれこれと忍者の動きを考えていました。

活動の最後にはグループで輪になって自分の考えた動きでクイズをしました。
「この動きは?」
「手裏剣!!」
「まきびしをまいているところ!」
グループで楽しく盛り上がりながら動きを考えることができました。次の時間は忍者のストーリーを考えてグループで表現をしていきます。今から楽しみです。

North Texas university の皆さんと交流会をしました

画像1画像2画像3
19日(火)にノーステキサス大学の学生グループさんと交流会をしました。
みなさん大学で日本語を学んでおられる方々で時折日本語を交えながらお話できました。
子どもたちはこれまで学習したり練習したりしてきた英語をがんばって話すことができました。
折り紙の折り方を英語で説明しながら一緒に折り紙をするという活動をしました。英語と身振りで一生懸命伝えようとする子どもたちと,子どもたちの英語を聞き取って真似しようと奮闘している学生さんたちの姿に,いい交流ができているなぁと思いました。
その後,お互いに質問をし合って,アメリカでは日本のアニメやゲームが流行していることや子どもたちがハンバーガーやフライドチキンなどのアメリカンフードが大好きだということがわかり,お互いにおどろいていました。
子どもたちの振り返りでも,「交流会ができてよかった。」や「英語が通じてうれしかったから今度はもっと英語を話したい。」などの積極的な感想が多く見られました。
ぜひ,これからもこのような国際交流の機会をもっていきたいと思います。

平家物語の世界へ

画像1画像2画像3
朝読書の時間に,PTAの図書ボランティアの方に読み聞かせに来ていただいています。
毎回,どんなお話か楽しみにしているのですが,歴史を学習している6年生に,「こんな絵本はどうでしょう?」と読み聞かせしていただきました。それは,今まさに学習している平安時代の終わりの「源平の戦い」を描いた『祇園精舎』『かえるの平家物語』。
社会科の学習では平家物語については学習していないのですが,図書ボランティアの方に分かりやすく解説していただき,みんな平家物語の世界に引き込まれていました。源平の戦いにも興味が持て,歴史の学習も楽しんでくれたらと思います。
図書ボランティアの皆さん(写真はお一人しか撮れていませんが..)には大変お世話になりました。ありがとうございました。次のお話が楽しみです!

避難訓練がありました

画像1
画像2
 今日は2時間目に避難訓練がありました。地震と火災を想定しての避難訓練です。初めに学級で避難のしかたや注意点などをお話して,最後の20分ほどで校庭への避難訓練をしました。みんなおしゃべりせず,口にハンカチをあてて真剣に避難することができました。かかった時間も短くスムーズで良かったと思います。校長先生から,避難の際先生の指示以外に,いつ起こるか分からない地震に対して自分の身は自分で守るようにとのお話がありました。「もしここで地震にあったら,落ちてこない、倒れてこない所を見つけ行動する」というように普段からひとりひとりが考えておくことが大切だということを学びました。

プール開きをしました!

画像1画像2
宇多野のプールに先週の1.2年生に続き,今年も4年生の楽しそうな声が帰ってきました。
いよいよ今日から水泳学習が始まります。
その先頭を切って,4年生が3,4時間目にプールに入りました。
まだ肌寒さはありましたが,時おり見せる太陽がプール開きを楽しいものにしてくれました。
今日は,自分が今,どれだけ泳げるかを確かめました。
水泳学習が終わるころどれだけ記録が伸びているのでしょうか?
「やったー。25m泳げた。」「息つぎの仕方が分かってきた。」「記録が伸びたー。」と言う声を一人でも多くから聞けるようにみんなで頑張っていきたいと思います。

春の遠足(3)

画像1
画像2
 今回遠足を楽しむ一方で,集団行動や公共の場でのマナーというものも子ども達にお話しました。道路での歩き方や話の聞き方,見学のしかたなどそちらも大変よかったと思います。楽しく充実した1日になりました。

リコーダーにワクワク,筆にドキドキ

3年生になって,音楽でのリコーダーと,習字での毛筆の学習が始まりました。
 リコーダーの学習は,リコーダーを配布した日からずっと待ちわびていた子どもも多く,笛の扱い方も興味津々といった様子で熱心に聞いていました。
 毛筆の学習では一転,静かに集中した雰囲気で心を落ち着けての学習です。みんな緊張していて,筆をほぐすのもとても慎重でしたし,墨をふくませるのも「なんか緊張するー!」とドキドキしながら学習をする様子が見られました。

春の遠足(1)

画像1
画像2
画像3
5月7日に春の遠足へ行ってきました。今回はグループ行動ということで8つのグループに分かれ,子ども達で相談しながら見学して回りました。  
 京都駅ビルに到着すると,はるか頭上の天井を見上げる人がたくさんいました。
 駅ビルの屋上までエスカレーターで上がっての見学では,視界に広がる京都市内の景色に「あっ大文字山や!」「あれが東本願寺?」「あそこ見て!なんかおしりみたいな建物が見える!(?)」とみんなで楽しんで活動することができました。

校区地図が完成しました!

画像1
画像2
社会の学習でつくっていた校区地図ができあがりました。住宅やお店等によって色をぬりわけ,探検中のエピソードや見つけたもの,不思議に思った事などが細かく書き込んであります。子ども達の地図づくりの楽しさが伝わってくるものになりました。しばらくの間教室の前に掲示しておきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 モノづくり工房学習(6年)
歯磨き巡回指導(5校時・6年)
6/25 委員会活動(6校時)
6/26 創立40周年記念航空写真撮影
6/27 学校保健委員会(15:30〜)
6/28 学校運営協議会(19:00〜)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp