![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89696 |
理解したということは自分で説明できるということ![]() ![]() XとYを使って数量関係を式に表すところを学習していました。 高さが8センチメートルで面積が56平方センチメートルになるような三角形の高さを求める問題です。高さをX,面積をYとして式で表して,高さを求めていきました。 児童が黒板の前で,Xの値を求める方法を説明します。聞いていた児童の反応が,良くありません。図に補助線を入れて,違う説明をします。数人の児童が,「わかった。」と反応しました。担任の先生が,「わかった?分かったということは自分で説明できるということですよ。」というと,数人が手を挙げます。別の児童が,説明を始めました。 ただ式を立てて,答えを出すだけでなく,答えを求める過程を言葉で説明していくことで理解が深まっていきます。 新聞の割り付けを学ぶ 4年![]() ![]() 新聞は,140年の歴史の中で,読みやすい形にどんどん進化してきたそうです。人間の目の動きも調査して,目の動きに合わせて右上から左下に,左上から右下に目につくものを配置していくそうです。 今日教えてもらった割り付けの技術を自分たちが作っている新聞に生かしていきます。 東部クリーンセンター 4年![]() ![]() クリーンセンターでごみがどのように処理されているのかを見学してきました。 3トンものごみを一つかみするクレーンの迫力に思わず声が上がりました。 850度の炎が有毒なガスを出さないことが分かりました。その炎の勢いに圧倒されました。 「ほとんどの人が,クリーンセンターに来るのは一生のうちでいっかいだと思います。でも,毎日クリーンセンターを利用しているのです。ごみで一番多いのは生ごみです。その中でも一番多いのは手つかずごみといわれる食べられるままごみになったものです。もったいないです。ごみを減らしてください。リサイクルできるものは分別してください。ごみが少なくなれば住みよい街になります。」 とお話してくださいました。 6月は環境月間です。できることからコツコツエコロジーを心がけたいです。 暴風警報 午後から臨時休業
午後13時06分京都市に暴風警報が発令されました。
午後から臨時休業といたします。 14時20分に集団下校しました。下校しても保護者在宅が確認できていない児童は学校で待機しております。 できるだけ早く迎えに来て下さい。 PTAメールを配信しましたが,込み合っているようでまだ送信できません。 連絡が遅れたことをお詫び申し上げます。 アクションソング 1年![]() ![]() 大きな声が出ています。動作をつけて歌うことにしました。子どんたちはとても楽しそうに踊り出します。でも声が小さくなってしまいます。 体を動かしながら歌うのって難しいですね。 リズムに乗って,体を動かすことは楽しいです。歌うことも楽しいです。 音楽の時間はすごく楽しいです。
|
|