![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881006  | 
おりぞめをしました![]() ![]() ![]() 和紙を折り 絵の具で色をつけて それを広げて 教室に干しました。 いろいろな色の和紙が教室にいっぱい。 さて このおりぞめ 何に変身するのでしょう!? どうぞ お楽しみに!! さくらんぼ学級との交流(6年)
6月21日(木),6年2組と3組は,さくらんぼ学級の子どもたちと交流の時間をもちました。 
ジャンケンして,負けた子が勝った子の後ろにつくということを繰り返し,最後にはひとつの列になりました。 ![]() 絵本等の題名
月2回の割合で「絵本の日」を設け,絵本サークルのお母さん方に絵本や紙芝居を読んでいただいています。 
その題名は,中校舎1階西側の掲示板にも掲示してあります。 子どもたちが「読書ノート」に記入するときの参考にもなります。 ![]() 漢字ミニテスト
漢字が覚えられたかどうか定期的に確かめをします。 
2年生は,今日も集中してミニテストに取り組んでいました。 ![]() ![]() ぐんぐん読書
始業から10分間は,全学年,読書や計算問題をします。 
今日,水曜日は「読書」です。 2年生も静かに本を読んでいました。 ![]() ![]() 夏みつけ![]() ![]() ![]() そこで,みんなで「夏見つけ」に行くことになりました。 春に見つけた 梅やいちじくの実が大きくなっていたり びわの実もおいしそうに色づいていたりしました。 たくさんの種類のあじさいも咲きそろい 栗の花も満開!ヤゴやエビも発見! しゃくとり虫も見つけましたよ。 ワ〜イ,たくさん見つけることができました。 たしざん
6月19日(火)2校時,1年2組の「算数」の授業を他の先生が参観しました。 
数図ブロックで操作する活動を通して,増加の場合のたし算の意味と計算の仕方を考えました。 ![]() ![]() 台風に備えて
台風に備えて,低学年が育てている植物を校舎内に入れました。 
![]() 「みさきの家」説明会
4年生は,参観授業のあと,体育館で「『みさきの家』説明会」を行いました。 
4年生の子どもにとっては初めての宿泊を伴う野外活動となります。 準備万端整えて,当日に臨みたいと思います。 ![]() 参観・懇談会(さくらんぼ学級,1,4,5年)
6月18日(月),さくらんぼ学級,1年,4年,5年の授業参観と懇談会がありました。 
蒸し暑い中ではありましたが,多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちもはりきって学習していました。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||