京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up12
昨日:98
総数:521148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 台風4号・近畿南部を通過し愛知県へ!! 午後9時段階で暴風警報解除!

 強い台風4号は、勢力を保ったまま和歌山県南部に上陸し、その後、愛知県へと向かっています。インターネットで確認すると、すでに午後9時現在で京都市は『暴風警報』が解除となっていますが、職員室の外は強い風で大荒れです。
 
 台風はこのあと、京都からはだんだんと遠ざかっていきますが、まだまだ台風の余波は残っており、十分気をつけてください。

 また、明日20日の午前7時現在で『暴風警報』が解除になっているのか、再度確認をして登校の判断をしてください。
画像1
画像2

感嘆符 台風4号・接近中!! 台風情報には敏感に!

 すでにご承知の通り,強い台風4号が先ほど14時現在,室戸岬(四国・徳島県)の南約160kmにあり,北東へ毎時55kmの速さで進んでいます。

 本校の職員室から外のようすを見ていると、徐々に雨風が強くなってきました。下の写真にもあるように、グランドは水たまりがいっぱいで、木々の小枝も風でそよそよと揺れてきました。(写真ではわかりにくいですが…)

 すでに近畿一円に暴風警報が発令されており,本校生徒も5限目終了後直ちに下校となりました。
 その際,終学活でお子たちに連絡したことを、以下に書いておきます。今日、明日に関する大事な連絡内容ですので、ご一読ください。よろしくお願いします。



1.今日はこの後,全員下校となります。寄り道をせずに帰宅してください。

2.台風が接近しており,今後,雨風が強くなるおそれが十分にあるので,不用意に
  外出をせず,自宅待機をしてください。
  明日から期末テストとなるので,テスト勉強をするように!

3.明日については,昨日配布した『台風4号に対する非常措置についてのお知らせ』
  のプリントをよく読んで登校すること。

  ちなみに,「京都市」または「京都南部」,「京都・亀岡」地域にて
   ◆ 午前7時までに「暴風警報」が解除された場合は『平常通り』の登校
                         (午前8時25分登校)
   ◆ 午前11時までに「暴風警報」が解除された場合は『午後1時』の登校
     となり,期末テスト(1日目の教科)を実施します。
      ※午前9時までに解除された場合も「午後1時」の登校とします。

  【期末テスト1日目の教科】
1年:1限=英語,2限=理科,3限=保体(30分)
2年:1限=技術家庭,2限=英語,3限=音楽(30分)
3年:1限=理科,2限=技術家庭,3限=美術(30分)

  万が一,
◆ 午前11時現在「暴風警報」発令中の場合は『休校(お休み)』となります。

4.なお,どちらにしても明日は給食(昼食)はありません。自宅で食事をとるよう
  してください。

 今後も“台風情報”関して、テレビ、ラジオ、インターネットなどの報道には、十分注意していただきますようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その8>

 授業参観のあとは、会議室にて「教育課程説明会」と「進路説明会」が行われ、多くの保護者の方々が、熱心に担当教員の話に耳を傾けていました。
画像1
画像2

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その7>

 こちらの授業では、最後に英語を使って制限時間内での発表を行いました。大変盛り上がり、楽しそうにそれぞれの発表を聞いていました。
画像1
画像2

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その6>

 とくに1年生のフロアには、かなりの保護者がわが子のようすを見守っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その5>

 再び、授業参観のようすです。
 3限目に入ると、かなりの参観者となりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その4>

 今回の参観では、PTA本部と2年学年委員会の取組もありました。
 PTA本部の方では、東日本大震災の支援活動の一環として募金活動を行いました。これは震災で保護者をなくした子どもたちのために、全国のPTAで取り組まれる活動で、今回、ご来校された保護者・地域の皆様のご協力もあり、「8,516円」の募金が集まりました。

 また、2年学年委員会の方では、通学服等リサイクル会が地域ルームにて催され、これも多くの保護者の皆様が、帰りがけにブレザーやスカート・ズボン、制シャツなどを買っていかれたので、全部で「8,800円」の売り上げがありました。この売上金については,本校の花づくりのための苗代等に使わせていただきます。

 ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。
 また、当日活動に携わっていただいたPTAの皆様もお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その3>

 1限目は朝の早い時間帯だったので、参観者の数も少なめでした。それでも熱心に授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その2>

 これも授業のようすです。パソコンを使って行事の説明をしています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その1>

 前日からの激しい雨も何とか土曜日の朝には止み、休日参観1限目から、保護者や地域の皆様に授業の参観をしていただくことができました。

 1限目は8時45分からの開始ということもあり、まだ来校される保護者等の数は少なかったのですが、2限目、3限目と時間が過ぎるに従って、参観者の数はどんどん増え、最終的には250名ほどの方々にご来校いただきました。
 その後、4限目の時間帯には「教育課程説明会」と「進路説明会」を実施しました。今年度から中学校においても新しい学習指導要領の下、子どもたちの「生きる力」をより一層育むために、授業時数が増えるなど、学校で学ぶ内容の充実を図る取組が始まりました。また、毎年めまぐるしく変化する高校入試制度についても知っておかなければならないことがたくさんあります。そのための情報提供の場として、今回の説明会を行ったわけですが、予想以上に多くの方々(約110名ほど)にご参加いただき、会場の会議室も熱気いっぱい、満員となりました。

 午後からの部活動見学も含め、休日参観当日、足を運んでいただいた保護者・地域の皆様には大変感謝をしています。
 今後も、ふだん学校で取り組んでいる教育活動の一端をご覧いただく機会を設け、少しでも本校教育の取組や生徒たちのようすを知っていただきたいと思っています。今後もよろしくお願いします。

 なお、11日(月)は代休日となり、12日(火)の午後は西京区8中学校の教員による授業研修(すでに保護者案内のプリント配布済み。生徒は研究授業を実施する2年1組以外は昼食後放課。)があります。1期期末テストまであと1週間少々と、日が迫ってきていますので、テストに向け家庭学習に取り組めるよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp