朝8時から、ABC3つの班に分かれて、バスで体験活動に出発
しました。
串山海洋性公園では、各自が「イカさき体験」を行いました。
これは、本場勝本のイカを使って勝本でつくるイカの一夜干し
体験です。
最盛期には700隻近くの漁船がひしめく壱岐の勝本漁港。
その多くはイカ釣り船です。夏はあかいか、年中(秋冬が全盛)
「つしまめ」が捕れます。
この「つしまめ」とは一般にスルメイカといいます。
年間膨大な量のイカの水揚げがあり、かつてはスルメの加工で
夏と冬は町中にイカのカーテンができていました。
イカ2ハイを割いて皮をはいでもらいますが、イカワタや墨袋を
破らないようにするのがしいです。
仕上がれば後日郵送で届けてもらいます。