![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881024  | 
たしざん
6月19日(火)2校時,1年2組の「算数」の授業を他の先生が参観しました。 
数図ブロックで操作する活動を通して,増加の場合のたし算の意味と計算の仕方を考えました。 ![]() ![]() 台風に備えて
台風に備えて,低学年が育てている植物を校舎内に入れました。 
![]() 「みさきの家」説明会
4年生は,参観授業のあと,体育館で「『みさきの家』説明会」を行いました。 
4年生の子どもにとっては初めての宿泊を伴う野外活動となります。 準備万端整えて,当日に臨みたいと思います。 ![]() 参観・懇談会(さくらんぼ学級,1,4,5年)
6月18日(月),さくらんぼ学級,1年,4年,5年の授業参観と懇談会がありました。 
蒸し暑い中ではありましたが,多くの保護者の方に来ていただき,子どもたちもはりきって学習していました。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館運営支援員
今年度から,主に月曜日と火曜日の週2日間,「学校図書館運営支援員」が,蔵書管理,助言,図書の収集など,学校が必要とする図書館の運営補助を行っています。 
![]() ジャンケンゲーム
5年生は英語で,数字の数え方の学習やジャンケンゲームをしました。 
先生とジャンケンをして,ノートに勝ち負け等を書き入れました。 ![]() ![]() ![]() 田植え
5年生は,総合的な学習の時間に田植えをしました。 
狭いひょうたん池の田んぼですが,ひとりひとり実際にやってみると新たな気づきがあったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() プール日より
高学年は,今日が今年度初めての水泳学習です。 
絶好のプール日よりで,気持ちよく泳げました。 ![]() 電池のはたらき 2
日なたでは「すごく回っている。」と言っていました。 
![]() ![]() 電池のはたらき
4年生は理科で「電池のはたらき」について学習しています。 
今日は,光電池にモーターをつないで,日なたや日陰に置いみて,光の当たり方とモーターの回る様子を調べました。 ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||