前日からの激しい雨も何とか土曜日の朝には止み、休日参観1限目から、保護者や地域の皆様に授業の参観をしていただくことができました。
1限目は8時45分からの開始ということもあり、まだ来校される保護者等の数は少なかったのですが、2限目、3限目と時間が過ぎるに従って、参観者の数はどんどん増え、最終的には250名ほどの方々にご来校いただきました。
その後、4限目の時間帯には「教育課程説明会」と「進路説明会」を実施しました。今年度から中学校においても新しい学習指導要領の下、子どもたちの「生きる力」をより一層育むために、授業時数が増えるなど、学校で学ぶ内容の充実を図る取組が始まりました。また、毎年めまぐるしく変化する高校入試制度についても知っておかなければならないことがたくさんあります。そのための情報提供の場として、今回の説明会を行ったわけですが、予想以上に多くの方々(約110名ほど)にご参加いただき、会場の会議室も熱気いっぱい、満員となりました。
午後からの部活動見学も含め、休日参観当日、足を運んでいただいた保護者・地域の皆様には大変感謝をしています。
今後も、ふだん学校で取り組んでいる教育活動の一端をご覧いただく機会を設け、少しでも本校教育の取組や生徒たちのようすを知っていただきたいと思っています。今後もよろしくお願いします。
なお、11日(月)は代休日となり、12日(火)の午後は西京区8中学校の教員による授業研修(すでに保護者案内のプリント配布済み。生徒は研究授業を実施する2年1組以外は昼食後放課。)があります。1期期末テストまであと1週間少々と、日が迫ってきていますので、テストに向け家庭学習に取り組めるよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。