京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:162
総数:830887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

駅ビル ナイスショット!! ナイス笑顔!!

画像1
画像2
画像3
 たった7分の演奏でも,気合の入れ方は他のステージ同様です。楽しみながらも,緊張したり,他校の演奏にプレッシャーを感じたり。駅ビル独特の雰囲気です。
 1年生も,少し恥ずかしさが見え隠れしていましたが,演奏に,ダンスに大活躍でいした。昨年卒業した先輩も応援に駆けつけてくれ,演奏後には懐かしい再開を果たしていました。

 音楽の繋がりって,やっぱりいいですね。

吹奏楽部 新年度ステージ第1弾

 進入部員が入り,賑やかになったのは吹奏楽部も同じです。今日は,1年生にとっては晴れの初舞台となる「京都駅ビルコンサート」が開催されました。参加校が多かったため,1校あたり7分の演奏時間しかありませんでした。でも,どの中学校にとっても,1年生を入れての初めてのステージとあって,嬉しさが爆発したステージを展開してくれていました。
 八条中学校吹奏楽部も,1年生がダンスで参加し,2・3年生もそれに負けない熱のこもった演奏でした。2・3年生も,1年前,2年前には,今の1年生同様,ダンスでこの駅ビルコンサートの初舞台を踏んできました。きっと,かつての自分を重ね合わせながら楽器を演奏していたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

南区一斉清掃に参加しました

画像1
 新年度になってはじめての「南区一斉清掃」が今朝,西寺公園周辺で行われました。まず最初は,女子テニス部が練習前に集合をし,一斉清掃に参加してくれました。地域の方々と約1時間,草抜きやゴミ広いに汗を流し,その後夏の大会に向けて練習に汗を流しました。
 地域の皆さん。女子テニス部の皆さん。蒸し暑い中,お疲れ様でした。
画像2

球技大会(3年生)

 気温もぐんぐんと上がり,本当に暑い1日となりました。午後からは3年生の球技大会です。さすがに3年生。身のこなしも,気合や意気込みも「さすが」でした。春の大会,修学旅行といった大きな大会や行事を一つずつこなしていく毎に成長していくのが良くわかります。
 ちなみに,男子は3組が優勝,女子は4組が優勝でした。男女とも2組が2位とのことでした。
 
 部活動もあと2ヶ月です。下級生にバトンをうまく渡すためにも「やっておけばよかった」と悔いを残さずやり抜いてください。

画像1
画像2
画像3

球技大会(2年生)

画像1
 1・2限,1年生の球技大会に引き続き,3・4限には2年生の球技大会が行われました。競技種目は全学年とも,男子がソフトボール,女子がバレーボールです。さすが2年生です。1年たつと随分と球技っぽくなっているみたいです。
 この夏が終わると,2年生が中心となって部活動を運営していきます。部活動もクラスも一皮も二皮も向けて,大きく成長する1年になって欲しいですね。
 ちなみに,2年生の結果は,男女とも2年1組が優勝したようです。おめでとう!!
画像2

球技大会(1年生)

画像1
 昨日は雨を心配していましたが,一夜明けてそんな心配がなんだったのだろうと言うほどの快晴。今日は1日かけて,学年別の球技大会です。
 1・2時間目には1年生の球技大会が行われました。入学して2ヶ月の間のクラスの団結が試されます。優勝は男子が1組。女子が3組でした。まだまだこれからや!!
画像2

ありがとうございました

 一昨日の日曜日に,日曜参観を開催させていただきましたところ,朝の1時間目から6限目の授業,また放課後の部活動まで,たくさんの保護者の方々にご参観を頂きました。本当にありがとうございました。
 入学して2ヶ月がたち,1年生の保護者の方々にとっては,中学校の1日がどのように過ぎていくのか,不安であり,興味津々の参観ではなかったでしょうか。
 私たち教職員も,生徒と向き合い,一生懸命やっているつもりなのですが,空回りしていたり,保護者の思いとかみ合っていなかったり・・・。やはり「生徒たちの豊かな育ちのために」教職員と保護者と地域とがスクラムを組む事は大切なことだと思います。この日曜参観を機に,担任や顧問や学年の教師等,相談しながら「生徒の豊かな育ち」に向き合えたらと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

日曜参観です

画像1画像2画像3
 衣替えの月に入り,蒸し暑くなるかなと心配していましたが,さわやかな風が吹き,今日は朝から日曜参観です。
 1時間目,2時間目には,1年生が「非行防止教室」,2年生が「遠足の学習発表会」,3年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。保護者の方々にもたくさん参観をいただきまいした。
 午後にも,授業,部活動,教育課程の説明会があります。たくさんの保護者皆様のご参観をお待ちしております。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 進路説明会(15:40〜16:40)
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp