5年 学芸会を終えて! 〜HAPPINESS〜vol.6
学芸会が終わった後は,5年生が高学年として責任を持って会場の後片付けをしました。イスや跳び箱や楽器など重たいものもありましたが,友だちと協力しながらすべて片付けてくれました。学芸会だけでなく,後片付けまで一生懸命に取り組んでくれた子どもたちの姿は,昨日までの姿より少し大きく感じました。
【高学年ユニット】 2012-06-16 09:24 up!
5年 第一回 『HAPPINESS』 タイム
学芸会を無事に終え,最高の達成感と最高の笑顔があふれ出していた子どもたちと感動の余韻に浸るべく,去年から行っている1組・2組合同の給食。
今年は名づけて,『HAPPINESS タイム』♪
学芸会を振り返りながら,楽しく給食を食べることができました!
とってもすてきな5年生です!最高の5年生です!
【高学年ユニット】 2012-06-16 09:24 up!
第1回 サウンドオブミュージックタイム!
学芸会を無事,大成功に終えることができた3年生。
春から,「3年生は1つ」というコンセプトをもっています。
今日は大成功を祝って3年生が1つの教室で給食を食べました。
この給食時間を,学年便りのタイトルから「サウンドオブミュージックタイム」と名づけました。
1組2組関係なく,楽しく過ごすことができました。そのあとは運動場でドッヂボール!
やっぱり仲良しです,3年生!この取組,またやります!
【中学年ユニット】 2012-06-16 09:23 up!
5年 学芸会に向けて! 〜HAPPINESS〜 vol.5
いよいよ5年生の順番になりました。スタンバイをしている子どもたちの顔は緊張しているようです。でも劇団五年が始まると,自分たちの伝えたい思いを伝えるために,笑顔で演じることができていました。終わった後の子どもたちの表情には達成感が溢れていました。みんな本当によく頑張ってくれました。
【高学年ユニット】 2012-06-16 09:22 up!
4組 学芸会 「天使のメロディ」 3
【にじいろユニット】 2012-06-15 17:30 up!
4組 学芸会 「天使のメロディ」 2
演奏が終わるごとに,たくさんの拍手をもらいました。
たくさん練習した結果を見事に出すことができました。
【にじいろユニット】 2012-06-15 17:22 up!
4組 学芸会 「天使のメロディ」 1
4組は,学芸会で,ハンドベルを使い,一人一曲ずつ演奏しました。
【にじいろユニット】 2012-06-15 17:21 up!
がんばったよ!はじめての学芸会!
今日は1年生にとっては小学校での初めての学芸会でした。「どうぶつむらのうんどうかい」を演じました。入学して間もない1年生にとって,セリフを覚えるのはとても大変でしたが,毎日頑張って練習をしてきました。
舞台袖に入ると緊張は最高潮になったようで,落ち着かないどうぶつむらの仲間たち。でも舞台にあがると自分のセリフを一生懸命,大きな声で言いました。かわいい動物たちの楽しく,優しい運動会が行われました。最後にみんなで歌を歌っているときの少し安心した表情が印象的でした。
よく頑張った1年生。これからもみんなで力を合わせて,いろいろなことに挑戦していこうね!
【低学年ユニット】 2012-06-15 17:20 up!
5年 学芸会に向けて!〜HAPPINESS〜 vol.4
いよいよ今日が学芸会本番です。朝から音楽室で歌の練習をして,学年みんなで円陣を組んでから体育館に入場しました。朝からみんな緊張しているようです。
【高学年ユニット】 2012-06-15 17:20 up!
鼓笛クラブ 「史上最大の作戦」
学芸会で鼓笛クラブは「史上最大の作戦」を演奏しました。とても落ち着いて堂々とした演奏でした。毎日の練習の成果が見られました。
次は,7月8日の交通安全伏見区民大会。その次は7月26日の音楽の夕べと続きます。一つ発表が終わりホッとしましたが,月曜日からは,次の発表の場に向けてまだまだ練習は続きます。頑張れ!
【学校の様子】 2012-06-15 17:18 up!