![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:39 総数:954714 |
社会見学 南部クリーンセンター
南部クリーンセンターでは,ごみの処理のされ方を学習しました。
クレーンでゴミをつかむところは迫力があり 真剣な表情で見ていました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学 鳥羽水環境保全センター
今日は楽しみにしていた社会見学でした。
最初に,鳥羽水環境保全センターで見学をしました。 最後に下水汚泥で作られた「京石(みやこいし)」を袋につめて持ち帰らせてもらいました。喜んでいました! ![]() ![]() ![]() みさきの家に向けて![]() ![]() ![]() 銀河鉄道999の曲にのってダンスをしたり♪ マイムマイムを覚えたり 楽しんでいます! 学級代表者会議![]() 「あいさつをしっかりしよう」ということが決まりました。会議では,なぜ挨拶が必要なのかを子どもたちが話し合いました!自分達が考えたことで学校が変わっていけば自信になるでしょうね☆ 環境委員会![]() アルミ缶の回収日は,第一,第三水曜日です!アルミ缶があったらもってきてくださいね☆ 5年図工★アニメーションボックス![]() ![]() ![]() 工作用紙に展開図をかき,アニメーションカードを入れるレールを 割り箸で貼り付けました。 しばらく乾燥させて,次は組み立てます☆ 5年国語★きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() ![]() 聞き手(インタビューする人)・話し手(答える人) 記録者の3つの役割に分かれて進めていきました。 なかなか難しかったようですが, 聞き手は話し手の答えに応じて,臨機応変に次の質問を考え, 話を盛り上げるようにしてみました☆ 科学センター学習![]() ![]() ![]() 「ざりがにをにがしてあげる時に、手でつまんでにがすのがちょっとこわかったけど、もつところを教えてくれたところを手でつまんで、ザリガニにはさみでちょっきんてされなくてうれしかったです。〜子どもの作文より〜」 サルに注意
校区内のいろいろなところにサルが出没しています。地域の方や西京区役所まちづくり推進担当からも連絡を受けています。
学校では,子どもたちに,「サルをみかけたら近づかない。じっと見ない。さわがない。」など,相手にならないように指導しています。 栽培委員会![]() |
|